ベートーヴェン「運命」 日本フィル定期#615@さっきオバマ大統領がいた場所

日本フィルの東京定期のチケットを親から貰ったので、昼からサントリーホールに行こうと朝食を食べながら準備していました。

ふとテレビをみると、NHK総合で生中継が始まりました。「バラク・オバマ米大統領のアジア演説が行われる」とのこと。場所は「港区のコンサートホール」とアナウンサーは言っていましたが・・・。

どうみてもサントリーホールです。なんかテレビから時折楽器の音が聞こえてくるか、日本フィルの楽団員が裏で練習しているのかな。もしかして直前に急遽ホールで演説することが決まって、政府から直に日本フィルに使用させてくれるように頼まれたのかな。

あと、サントリーホールとアメリカ合衆国大使館が至近距離ってのも理由にありそう。徒歩圏内にホテルオークラ東京や首相官邸もあるし、警備や移動には便利そうだ。

“ベートーヴェン「運命」 日本フィル定期#615@さっきオバマ大統領がいた場所” の続きを読む

「京王線の連続立体交差化・複々線化説明会」ちょっとまとめ

「ちょっと」というのは、自分自身はまだ説明会に行っていないため、詳細は聴いていないから。とりあえずネットに上がっている情報等をまとめてみます。

  • [京王線 説明会]連続立体交差化・複々線は高架地下併用方式

    既存の線路(在来線)を高架化し、新たに地下シールドで線増する。

  • 地下線は笹塚からつつじヶ丘まで地下、途中駅無し

    井の頭線との交点で、現在も特急が停車している明大前にも地下線にホームは設置されない。代田橋駅付近から地下に潜り、仙川駅とつつじヶ丘駅の間で地上に出る。代田橋駅から桜上水駅付近までは複線シールド、上北沢駅からつつじヶ丘駅付近までは単線シールド2本を重ねる。

  • 高架線は笹塚からつつじヶ丘までの大部分を高架化、区間内の踏切をすべて解消

    高架線は笹塚駅西方と八幡山、仙川駅東方で現在の路線と接続する。仙川駅前後は現在の掘割のまま。つつじヶ丘は高架化される都市計画があるとか(調布市の都市計画か?)。

  • 高架線の明大前・千歳烏山駅は2面4線、緩急接続が可能に

    これで笹塚駅からつつじヶ丘駅まで、1駅おきに緩急退避が可能な駅となる(八幡山は通過線を含む1面4線)。

  • 各駅の特性に応じた駅前広場等の整備を行う

    杉並区まちづくり基本方針で「地域生活拠点」にされている明大前駅・下高井戸駅・千歳烏山駅に加え、桜上水駅・八幡山駅は「公共交通系交通広場」(バス・タクシー等の公共交通を中心とした交通広場)を整備する。

    杉並区まちづくり基本方針で「地区生活拠点」に指定されている駅のうち、代田橋駅・上北沢駅・芦花公園駅は「徒歩・自転車傾向通広場」(自転車・徒歩を中心とした交通広場)を整備する。

  • 今後5年程度かけて都市計画を決定、10年程度で事業完了予定

“「京王線の連続立体交差化・複々線化説明会」ちょっとまとめ” の続きを読む

科学技術者が社会に出来ること – 「エネルギービジネスと社会的責任」を受けて

東京工業大学の科学技術コミュニケーション論(組織としては留学生センターの下、なのかなあ?)の集中セミナー、「ケーススタディ―エネルギービジネスと社会的責任」が11月の9日(月)から12日(木)まで開催されていて、そのうち11日と12日のセミナーに出席しました。

タイトルだけだと内容がピンと来ないけど、「科学技術を産業に活かすだけでなく、人間社会そして地球環境に還元するために科学者はどうすべきか、またその内容を消費者など一般の人々にどうやって伝えていけば良いのか」ということだと思う。専門外の人に科学技術を伝えるのって大変だよねー、ってことですね。

“科学技術者が社会に出来ること – 「エネルギービジネスと社会的責任」を受けて” の続きを読む

京王線の連続立体交差化・複々線化に進展?明日から沿線で説明会

京王電鉄京王線の笹塚?つつじヶ丘間の連続立体交差化・複々線化に関する説明会が、明日11月11日から京王線沿線の小学校・中学校で行われるようです。

京王線の複々線化は、1978年に京王新線として新宿?笹塚間が開通して以降は主立った動きがありませんでしたが、2009年の今になって説明会が行われるということは、何かしら今後進展する可能性が高いです。

“京王線の連続立体交差化・複々線化に進展?明日から沿線で説明会” の続きを読む

東京工業大学 新附属図書館の開館は2011年春に

工事期間はいつまで?

上記のページにもある通り、2010年の9月30日が竣工予定日。ただし予定なので変更になる可能性もある。TTFも本来は3月末に竣工予定だったものが5月26日にずれ込んだ。

ただし、10月からは新学期が始まり、また10月下旬には工大祭が控えており、人の出入りが激しくなる。おそらく頑張って9月までに建物を完成させ、大学の夏休みの期間中に蔵書の移転を完了させる算段なのでは無いだろうか。

以前の記事ではこのように附属図書館の開館時期を知らせていましたが、どうやら東工大の新図書館は2011年の春に開館することになったようです。

“東京工業大学 新附属図書館の開館は2011年春に” の続きを読む

ロミオとジュリエット×3 @ティアラ江東

今日は知り合いが出演するという東京ハートフェルトフィルハーモニックオーケストラ(THPO)の第7回演奏会を聴いてきました。『ロミオとジュリエット』という副題の通り、3人の作曲家によるロミジュリを聴いてきました。

東京ハートフェルトフィルハーモニック管弦楽団 第7回公演(第4回ファミリーコンサート)オーケストラとお話で綴る物語『ロミオとジュリエット』

日時
2009年11月3日(火・祝) 13時開場 13時半開演
場所
ティアラ江東(江東公会堂) 大ホール
入場料
一般大人 500円
青少年(15歳以下)、シニア(60歳以上)、江東区民の皆さま→無料
演目
チャイコフスキー / 幻想序曲「ロミオとジュリエット」
プロコフィエフ / バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より

  1. モンタギュー家とキャピュレット家
  2. 少女ジュリエット
  3. 仮面舞踏会
  4. マドリガル
  5. ロミオとジュリエット(バルコニーシーン)
  6. 僧ロレンス
  7. ティボルトの死
  8. 別れの前のロミオとジュリエット
  9. ジュリエットの墓の前のロミオ〜ジュリエットの死
バーンスタイン / 『ウエストサイドストーリー』より「シンフォニックダンス」
指揮
木村 康人
語り
しいたけを(俳優)

“ロミオとジュリエット×3 @ティアラ江東” の続きを読む

大岡山⇔小平・交響曲⇔吹奏楽曲・ワグナー⇔ヴォーン=ウィリアムズ他

前にも書いた通り、25日は大岡山でコロスケオケとしての演奏、そしてその後小平でヒネモスとしての演奏を行ってきました。おかげで工大祭はまったく満喫できず・・・どうしてこうなった・・・。

“大岡山⇔小平・交響曲⇔吹奏楽曲・ワグナー⇔ヴォーン=ウィリアムズ他” の続きを読む

2番よりは解り易め – プロコフィエフ交響曲第3番 日本フィル定期#614@サントリーホール

10月24日・25日は工大祭!・・・なのですが、24日の日本フィルの定期演奏会のチケットを貰ったので、こちらに行くことに。前に聞いたのもプロコフィエフ交響曲全曲プロジェクト、前回は2番でしたが今回は3番です。

日本フィルハーモニー交響楽団 第614回定期演奏会

曲目
チャイコフスキー : 幻想序曲「ハムレット」
モーツァルト : ピアノ協奏曲第27番
プロコフィエフ : 交響曲第3番ハ短調 ?歌劇《炎の天使》による
(アンコール)プロコフィエフ : バレエ音楽『シンデレラ』より「シンデレラ・ワルツ」
指揮
アレクサンドル・ラザレフ
ピアノ独奏
田村響
日時
2009年 10月 23日 (金) 午後7時 / 24日 (土) 午後2時

“2番よりは解り易め – プロコフィエフ交響曲第3番 日本フィル定期#614@サントリーホール” の続きを読む