武蔵野工業大学?? – 朝日新聞

前回に引き続き大学ネタ、と言っても今回は大学メインじゃありません。

昨日の朝日新聞の朝刊の28面に出ていた「朝日アスパラ ハイスクールプレス」(asPara H.S.P.)の広告に大学や予備校、奨学会が名を連ねていたのですが、その中に東京4理工の広告がありました。

東京4理工で最先端を学ぶ大学プロジェクト [理工系]

  • 工学院大学
  • 芝浦工業大学
  • 東京電機大学
  • 武蔵野工業大学

[朝日新聞朝刊2006年11月28日 28面]

朝日新聞東京本社発行 2006年(平成18年)11月28日 火曜日 発行 朝日新聞朝刊 28面 「朝日アスパラ ハイスクールプレス 第7号」 広告

ん、武蔵工業大学・・・?武蔵工業大学の間違い? そんな大学あったっけ、と一瞬思ってしまいました(武蔵大学と武蔵野大学はベツモノですから)が、武蔵野工業大学なんてありません、誤植ですね。まあどの業界でも間違いはあるとは思うんですが、日頃から文面を扱っている新聞社が、しかもよその大学の広告を企画して作ってるのに、その大学名を間違えてしまうのはイタすぎるんじゃ。

大学再編時代?

ちょっと話題に乗り遅れてますが、慶應義塾が共立薬科大学を合併することが決まったそうですね。

そういえば大学の合併は国立や公立大学ではよくありましたが(筑波大と図書館情報大、東京都立大と都立科学技術大学と都立保健科学大が首都大学東京になったり)、私立大学では半世紀もなかったそうですね。しかもどちらも難関校、やっぱ大学もこれから競争が激しくなっていくんですね。

ただ、慶應義塾大学が大学を合併したのはこれが初めてではありません。工学部(今の理工学部)は昭和14年に出来た藤原工業大学が母体で、昭和18年に慶應に合併したと言う経緯があります。藤原工大は設立当初から慶應に合併することを前提としていたと言う点が違いますが、大学が新学部を設立するよりは、別の大学を組み入れた方がいろいろ都合が良いということなんでしょうか。

“大学再編時代?” の続きを読む

川崎市多摩市民館

今日は午後に大学の講義室で分奏があったあと、多摩市民館で全奏でした。

ただ分奏が午後2時からなのに、時間通り来た人は8人中2人・・・1人は研究室、2人は風邪としても、残りは(午後の練習なのに)寝坊で遅刻。セクリ様がお怒りなのも仕方ないです。

さて分奏が終わったあと一旦部室に戻ってみると、パーカッションパートがティンパニーを運ぶためバンに積んでいました。運搬の人も場所を把握しきっていないようで地図を広げてました。というより殆どの人が場所を知らなかったのでは・・・地図を事前に刷っておいてよかったです。

練習場所に一番早く行って鍵を開けるという重役(?)を任されているので、早めに電車に乗って向かったら南武線が人身事故で遅れていました。そんなこともあって練習は30分遅れて開始となりました。練習自体はそこそこ良かったかな、自分は特に指揮者に指摘されなかったし、というかほめられたし。と、ここで油断してたらいけませんよね、もっと音を柔らかく、と先輩にも注文されたし。これからが正念場です。

ところで今日の練習場所の多摩市民館、多摩区総合庁舎の中にあるからそういう名前なんでしょうが、これがあるのは川崎市多摩区で、多摩地区ではないんですよね。南多摩郡に接しているから多摩区と付けたんだろうけど、元々橘樹郡生田村・稲田町だし。

風邪だ

夕方頃、風邪をこじらせたらしく、頭が(というより鼻の奥辺りが)痛いので、バイトを休もうかな・・・と思って携帯電話を取ろうとしたら、胸ポケットにない・・・乗換駅のベンチに置き忘れてました。電車に乗ったあとだったので、引き返して改修したら時間的にバイトに行けなくなりました。

定期演奏会まで22日、体調管理も万全にしないと・・・。

本当に本邦初公演なのか?第6の幸福をもたらす宿

前回の宣伝噂によると第6は国内の学生オケで初公演か、もしくは本邦初公演だとかと書きましたけど、オーケストラがやりたがる曲じゃないからやってないだろうという思い込みだけで書いてます。というわけで本当に、管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」が本邦初公演か、調べてみましょう。

“本当に本邦初公演なのか?第6の幸福をもたらす宿” の続きを読む

宣伝 : 東工大オケ#135

東京工業大学管弦楽団 第135回定期演奏会

日時
2006年12月9日 開場15:30; 開演16:00
曲目
ショスタコービッチ 交響曲第5番
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番(独奏:川村文雄)
アーノルド 管弦楽組曲「第6の幸運をもたらす宿」
会場
昭和女子大学人見記念講堂 (東急田園都市線三軒茶屋駅より徒歩約8分)
チケット
全席自由 800円
詳細
公式ページにて

そろそろ宣伝しておきます。なおチケットは800円ですが、自分に連絡してくれればタダでお譲りします。というかチケットあげるので是非来て下さい

今回自分はショスタコ5番とラフコン2番に出演します。ラフコンは1stです、少しだけどソロもあるよ!ショス5はコントラファゴット、2楽章でのドソロを聞き逃すな!:-)

“宣伝 : 東工大オケ#135” の続きを読む

おさらい会

今日はJDRサロンでファゴットの発表会(通称おさらい会)でした。以上・・・って終わってもなんなので。

練習不足のせいだろうけど、指が回らなかった。いや、大して難しい指遣いでもないしちゃんと落ち着いてやれば出来てたから、それなりに緊張してたんだと思う。リハーサルのときはもう少しスムーズに進んだし・・・。あまり思い出したくないけど、次回レッスンに行くときまでに聞き直しとかないと行けないな・・・。

発表が終わった後は大学に戻って、ショス5の全奏でした。これからはコントラファゴットも練習せね〜。

リテラシー(=読み書き算の基本的能力)というと解りにくいけど

lit·er-a·cy
1 読み書き算の基本的能力; 教養[教育]があること (↔ illiteracy).
2 読み書き算を含めた社会的に必要となる基本的能力; (ある分野の)知識, 能力, リテラシー
il·lit·er-a·cy
1 読み書きができないこと, 無学 (↔ literacy).
2 (無学による)言い[書き]間違い.

ジーニアス英和大辞典 大修館書店

リテラシーって言葉はこのごろベネッセがCMで使ったりして聞くのですが、どうもピンと来ないので、反義語のイリテラシーを調べたところ、「無学」という単語が飛び込んできました。なるほど、リテラシーって、無学にならない為の知識・教養なわけですね。

コンピューターリテラシー

スラッシュドットのmixi、「裏技」で悪意のユーザーに振り回されるという記事にもあるように、会員数が750万人を超える、SNSのトップを言っているようなミクシィですが、このごろインターネット初心者が簡単な罠にはまってしまって問題を起こすことが増えているようです。信頼できる友人が話を持ち込んでしまうと罠と気付かず、善意でチェーンメールを回したりしてしまうようです。近頃は高校でも「情報」なんて科目があるそうですが、倫理面も含めたリテラシー教育まできちんと手が回るのかどうか・・・。

高校 世界史等履修問題

今文部科学省や各高校やらがテンヤワンヤの履修問題。なんで受験に関係ない世界史を教わる必要があるかと言えば、結局は日本人の教養として必要だからってことなんでしょうね。19世紀以降からの歴史は確かに現在の世界情勢に大いに関わっているので習った方が良いですよね(それ以前も勿論重要ですが)。日本史の方もかなり重要だとは思いますけど。

“リテラシー(=読み書き算の基本的能力)というと解りにくいけど” の続きを読む