10周年のサマコン2006

21日から26日まで志賀高原の木戸池温泉ホテルで東工大オケの夏合宿に行ってました。

今回のサマーコンサートは弦楽曲を除いた全ての曲に出演していたので、本当に朝から晩まで練習していました。ホテルについてから部室にコントラファゴットのリードを忘れるという大失態を起こし、後から来る先輩に持ってくるよう頼んだら間違えて普通のファゴットリードを持ってきてしまうということもありましたがなんとかその後持ってきてもらうことに成功しました。

去年の記事を見るといつ風呂に入るんだろうと書いてますが、今回は本当に2回風呂に行くのを逃しました。休憩時間があった時先輩に「寝ろ!」と言われたのですが本当に大事なことだなと痛感。

練習が終わってから同セクションの人に「よく全乗りなのに元気だね」と言われたんですが、その元気の半分は痩せ我慢から出来てます。自分が疲れた顔をしては周りに疲労感を与えてしまうじゃないか、と。もう半分は、実際そんなに疲れてないと言うか、楽しかったので疲れる必要がなかったというか。

まあそんなこんなで25日のサマーコンサートは一応無事に終了しました。

で、帰ってから録音していた演奏を聴いてみたんですが、ペールギュントは思ったより悪くなかったです、というのも、山の魔王を吹いているときにもうこんな曲止めたい!と本気で思っていたので。なんかテンポがみるみる速くなっていきましたが。エグモント序曲は木管の和音が途中で崩壊していました。自分の音程が上がっていたせいかな・・・残念。 吹奏楽曲のジュビリーはコンファゴ全く聞こえませんでした、まあ期待してなかったけど。 こうもり序曲は先輩の助言もあって音程を取ることに成功して良かったです、かなりテンポが遅かったけど。

今回失敗した箇所は改めて次回の演奏会に行かせれば良い・・・と言うことで良いのかな。

いままでB4たかしが東工大オケで演奏した曲をここに一覧にしました。しかし8曲は異常に多かったなあ。

この3日間のこといろいろ

18日に代沢でファゴットのレッスンを受けた後北習志野でサトちゃんを励ます会が徹夜で行われて、そのせいで寝坊してオケの分奏に遅刻したり、JDRのあとムラマツに寄って頼まれたリペア済みのフルートを受け取ったら全奏にも遅刻したとかいろいろ書くことはあるんですが、あと4時間後には合宿に向けて出発せねばならないのでとっとと書き終わります。

25日はサマーコンサートの本番なのですが、ちゃんと曲が完成するかよりは、練習ばかりで途中でダウンしないかと心配です。

ほっかほっか亭とおでん缶

以前KFC高幡不動店が入っていたスペースに、今度はほっかほっか亭の店舗が入るようです。

高幡不動参道に店を構える弁当屋さんが改築のため一旦休業するのでちょうどいいかも、というよりお客を取られちゃうかも。

[ほっかほっか亭 高幡不動店]

そして三井住友銀行裏の堀内ふとん店の店先に100円の飲料自販機を発見。缶だけでなくペットボトルの飲料(神戸居留地)も売っているので便利だ、と思ったら、なんと秋葉原で有名(?)なおでん缶も売っている! 隠れた名所になるかも?

[堀内ふとん店前自動販売機]

オーケストラ楽器別人間学

[amazon asin=’4101391319′ type=’banner’]

知り合いの人がこの本を紹介してくれて、気になったので先日購入して、一気に読破しました。

NHK交響楽団のオーボエ首席奏者である著者の茂木大輔さんは、演奏活動の傍ら執筆活動も行っていて、のだめカンタービレの取材協力もしているそうです。

20年以上楽器に携わっていた経験を生かして、「こんな人があの楽器をやる」「この楽器は奏者をこういう人格に形成していく」等の、まったく独自の(というか勝手に)考察を行っています。はっきり言うとデタラメが多数含まれていますが、楽器ごとの性格から言ってそうなのかなあ、と納得してしまいます。さすがに浦島太郎がどの楽器に適しているかを考察しているのは驚きです。なおこの考察ではファゴット奏者が5人ほど挙っています。

また文庫版の特典として、「弦素、管素とその化合物」があり、楽器を元素にたとえ、アンサンブルの愛称などを化学反応っぽく表してます。理系大学のオーケストラ所属の自分としてはかなり面白かったです。こちらは東京大学新領域創世科学研究科複雑理工学専攻の方が監修だそうで、なるほど芸が細かいです 😀 。

消えた八月

自分が中三のときに歌った「消えた八月」(作詩 : 栄谷 温子 ; 作曲 : 黒沢 吉徳)、そういえば原爆をテーマにした合唱曲です。3年1組の自由曲として歌って、学年の最優秀賞(といっても4クラス中の1位なんですが)を受賞した思い出深い一曲です。おそらく曲の上手下手より、曲が持つメッセージ性が審査員に高得点を付けさせたんだろうと思います、他の3曲も良い曲ですが明るく「友情」なんかを歌った曲なので。

“消えた八月” の続きを読む

準特急拡大 = 特急縮小 ?

京王電鉄がダイヤ改定を行うそうです。・・・京王って改正じゃなくてダイヤ改定なんですよね。

今まで4〜6月と9〜11月は土曜・休日は「シーズンダイヤ」といってその他の土休日とダイヤが違い、特急が高幡不動で分割して京王八王子と高尾山口行きに分割して、準特急と合わせて1時間に6本の優等を高尾山口方面に行かせたり、新宿から直通の急行多摩動物公園行きを走らせたりということが行われていました。

改定されると土曜・休日ダイヤは一本化されて、「準特急 京王八王子」「準特急 北野 (北野より各停 高尾山口) 」が交互に走るらしいです。高幡での分割・連結が見られないのは残念ですが、それによって所要時間が大きく食われていたのも事実なので仕方ないのかも。北野でそれぞれ各停と接続を取るので、利便性は向上されるでしょう。

そして平日ダイヤにも変化が。夕方は準特急京王八王子行きが10分おきに走るダイヤに。・・・ということは、特急は平日昼間以外見られないということに。残念と言うか、もはや特急に存在価値を見出せないような。いっそ準特急と特急を一緒にしてしまえば良いのに。