日野市ミニバスが再編、一部を廃止し、運行回数を増加



[日野市内連絡バス(ミニバス)路線図]


[日野市内連絡バス(ミニバス)路線図(再編後)]
先週の16日に、日野市ミニバスの路線が再編されました。これは2009年3月に地域公共交通会議の計画を反映したもので、2010年6月15日に広報ひの上でアナウンスされていたものです。

10月16日(土曜)新しいミニバスのスタートです

市では便利で分かりやすいミニバスにするため、「日野市地域公共交通総合連携計画」に基づき路線の再編を実施します。

今回の再編は、現在の事業規模を変えずに重複路線の解消などの効率化を図り、事業収支の改善を目指します。

再編後は、次の段階としてその収支改善分を新規路線の開設や既存路線の増便などに充てていく予定です。

“日野市ミニバスが再編、一部を廃止し、運行回数を増加” の続きを読む

日野市ミニバス 川辺堀之内線に乗ってみた

去年の5月16日に新設されたばかりの、日野市ミニバス「高30 川辺堀之内路線」に乗ってみました。

この路線は、豊田駅南口の区画整理の進捗に合わせて開業されたもの。実は1976年までほぼ同じルートを当時の京王帝都電鉄が運行していて、日野市ミニバスとしてこの路線が「復活」したということらしいです。

バス内には、川辺堀之内周辺(第二小学校?)の児童が描いた絵が掲げられ、またバス内のアナウンスも児童が行っているという面白い路線になっています。

“日野市ミニバス 川辺堀之内線に乗ってみた” の続きを読む