京王線高幡不動車両基地内で12日に脱輪事故、15日の営業にも影響



[京王線高幡不動駅 高幡不動車両基地]


[京王線高幡不動駅5番線]


12日に大学に向かおうとしたら、既にホームに到着しているはずの急行電車がまだ来ていません。人身事故か急病人が出たかで遅れているのか・・・と思っていたのですが、高幡不動駅の5番線に入線しようとしたまま動かなくなっている9000系電車を発見しました。編成の後ろの方を見ると、作業員の方が20から30人ほど集まっていて、電車の側に群がっていました。

急行が来ないので、仕方なく各駅停車に乗車、電車の中から例の列車を見たら、ポイントがある場所で列車が不自然に横にずれていました。もしや、電車が通過しているにもかかわらず転轍機を作動させてしまったのでしょうか。


[京王線高幡不動駅 脱輪事故現場]

後に2ちゃんねるにアップされた写真です。完全にずれちゃってますね、これ。

ニュースでも報道されていました:

京王線:車庫で脱輪 30分の遅れ(毎日jp)

12日午前5時56分ごろ、東京都日野市の京王線高幡不動駅構内で、電車を車庫から出庫できなくなるトラブルがあった。駅員が調べたところ、8両編成の車輪の一部が脱輪していることが分かった。この影響で同線は通常より本数を減らして運行するとともに、最大約30分の遅れが出た。

ラッシュ時に3割運休 脱輪で京王線(MSN産経ニュース)

12日午前6時ごろ、東京都日野市の京王線高幡不動車両基地内で、高幡不動駅に移動中の電車(8両編成)の前から2両目が脱輪した。乗客は乗っておらず、けが人はいない。事故の影響で、車両基地から電車が出られなくなり、朝のラッシュ時を含め、通常より約3割少ない運転本数で運行、最大約30分の遅れが出た。完全復旧のめどは立っていないという。

京王電鉄によると、2両目についている4列の車輪のうち3列が脱輪していたといい、同社は詳しい原因を調べている。

京王線車庫で一部車両脱線=ラッシュ時、3割運休−東京(時事通信)

12日午前5時55分ごろ、東京都日野市高幡の京王電鉄高幡不動駅に隣接する「高幡不動車両基地」で、電車の一部が脱線した。この影響で車両基地内に停車しているほかの車両が出庫できなくなり、ラッシュ時に上下線の約3割が運休、遅れも出た。

脱線したのは午前6時16分府中発新宿行きの普通電車。車庫から出す作業中に8両中2両目の車両の車輪が脱線した。電車には運転士が2人乗務していたが、けがはなかった。

同社が脱線の原因を調べている。

各社、微妙に記事に書いてあることが違って面白いなあ・・・というのはおいといて。

ちなみに12日の自分は、「各駅停車で調布までご乗車になり、そこから相模原線から来ました通勤快速にお乗り換えください」というアナウンスに従って取り敢えずは各駅停車に乗車。しかしただでさえ遅れているのに8両編成なため、車内はかなりの混雑に。分倍河原のホームにお客が沢山いるのを見て「これは調布までたどり着くのは無理では?」と考え、南武線に振り替えました。夕方帰る頃には回復していましたが、どのぐらい影響が出たんでしょうか。

で、土日を挟んで15日の朝、やっぱり列車が遅れています。「ポイント点検」と言っていたので、やはり事故が起きたポイントが影響しているようです。プレスリリースによると、脱輪箇所のポイントがまだ使えないそうです。

2010. 2.15

【お詫びとお知らせ】京王線の遅延について

2010年2月12日に高幡不動車両基地内において車両の一部が脱輪いたしましたが、原因調査中のため、脱輪箇所のポイントの使用を停止いたしております。

そのため、車両基地からの出庫に通常より時間を要することとなり、今後しばらくの間、朝ラッシュ時間帯の一部の列車に遅延が生じることが予想されます。

お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。

なお、当該車両についても現在使用を停止しております。

そういえば、編成の前後が分断された車両が車庫に留置されていましたっけ。通常営業に戻るのはいつになるんでしょうか。

ちなみに、この事故の影響で13日・14日に予定されていた京王6000系車両の「高尾」ヘッドマーク掲出がなくなりました。20日・21日は現在のところ行うそうです。

2010. 2.12

【お知らせ】「高尾」のヘッドマークを掲出した6000系車両の運転中止について

京王ホームページ等でご案内しておりました通り、「高尾」のヘッドマークを掲出した6000系車両の運転を予定しておりましたが、車両運用の関係により下記の日程については運転を中止いたしますので、お知らせいたします。

■運転中止日
2月13日(土)、14日(日)

※2月20日(土)、21日(日)の運転については、現時点では中止の予定はございませんが、車両の運用等の関係で急遽運転を中止することがございますので、予めご了承ください。

B4たかしが23歳になりました、ちなみに鳩山由紀夫首相は63歳。

今日、2月11日はわたくしB4たかし の誕生日なわけですが、実は時の総理大臣・鳩山由紀夫の誕生日でもあるらしいです。

鳩山一郎元首相は、その日の日記に書いている。〈今朝、安子、男児を生む。威一郎は平和になつた其日(そのひ)に生れ、其子(そのこ)は紀元節に生る。正に運に恵まれたる家と()()し…〉。1947年(昭和22年)の2月11日である◆長男(威一郎氏=元外相)は第1次世界大戦が終結した当日、1918年(大正7年)11月11日に生まれ、今度は孫が紀元節、いまの「建国記念の日」に生まれためぐり合わせを、一郎氏は天の祝福として喜んでいる◆名前の「紀」は紀元節の紀だろう。きょうは政権を担って初めて迎える鳩山首相、63歳の誕生日である◆発足からまもなく5か月になる鳩山政権を顧みて、国を愛する祝日が誕生日とは何やら皮肉に感じられなくもない。展望なしに先延ばしをした「普天間」や、財政再建と矛盾する「子ども手当」のばらまきなどが一例だが、どういう国の姿を首相が描いているのか、国家戦略が一向に見えてこないうらみがある◆首相には誕生日をかみしめてもらおう。母上から毎月1500万円の小遣いをもらえる〈運に恵まれたる〉身を感謝するだけならば、その日に生まれた甲斐(かい)がない。

(2010年2月11日01時53分 読売新聞)

なるほど、由夫の紀は紀元節の紀なのか。父の威一郎(いいちろう)の名も、11月11日で「」が重なってるからそう付けたのかな、前々から珍しい名前だとは思ったけど、誕生日に関してるとすれば納得です。

しかし、現政権があのグダグダっぷり・・・、なんか誇れない。

“B4たかしが23歳になりました、ちなみに鳩山由紀夫首相は63歳。” の続きを読む

大岡山北地区に建設予定の「エネルギー環境イノベーション棟」ってなんだ?

前回の記事の地図を眺めていたところ、あることに気づきました。


[東京工業大学大岡山北地区]

大岡山北1号館・北2号館の目の前に、「[未完]エネルギー環境イノベーション棟」とあります。自動車部車庫の目の前でもあり、このスペースには現在は自動車部のコースがあるはずなのですが・・・。

調べてみたところ、日刊工業新聞の記事が見つかりました。

東工大、環境・エネ関連の教員ら集約し全学横断組織立ち上げ

東京工業大学は約200人におよぶ環境・エネルギー関連の教員らを集め、研究の相乗効果を引き出す「環境エネルギー機構(仮称)」を11月に立ち上げる。東工大は太陽電池、燃料電池で過去10年の論文数が日本の研究機関でトップだが、研究者が部局・キャンパスに分散している。またこの分野は社会状況や資源価格でニーズが変動する。そのため、フレキシブルな全学横断組織で、産学連携や大学院生教育を進めるのが効果的と判断した。本拠地として新設する「エネルギー環境イノベーション棟」は、最新の太陽電池パネルで屋根・外壁全体を覆う。日本の理工系トップ大学を象徴する建物となりそうだ。

環境エネルギー機構は全学から材料、電気・電子、機械、バイオ、社会理工学など異分野の教員を集めるため、産学連携プロジェクトの提案や外部資金の獲得が進むとみられる。大学院生は大部屋で議論し、複数教員の指導を受け、効果的な人材育成が期待される。

(掲載日 2009年06月19日)

“大岡山北地区に建設予定の「エネルギー環境イノベーション棟」ってなんだ?” の続きを読む

東工大大岡山北地区の擁壁が後退、地域道路の歩道に供出?

施設運営部のウェブサイトに、「東京工業大学大岡山北地区よう壁改修工事のお知らせ」というのが載っていました。

平成22年 2月 2日

近隣各位

国立大学法人東京工業大学
施設運営部

東京工業大学大岡山北地区よう壁改修工事のお知らせ

拝啓ご近隣の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

この度、東京工業大学構内において、下記のとおり敷地境界のよう壁改修工事を行うこととなりました。私ども工事関係者は、近隣各位の皆様にご迷惑をおかけするのを最小限にとどめるよう、万全を期するとともに、安全・確実な施工に努力いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

工事場所
東京工業大学大岡山団地大岡山北地区(目黒区2-17)
敷地境界よう壁(別図参照)
工事期間(予定)
平成22 年2 月15 日(月)?平成22 年3 月31 日(水)
詳細な日程につきましては、あらためてご連絡いたします。
作業時間
原則として8:00〜18:00
休日作業(日・祝日)
原則として休工
工事内容
よう壁改修(既存よう壁解体の上、格子フェンス設置)
※改修に伴いフェンス設置位置が既存よう壁より大学敷地側に後退しますが、道路を広げるものではありません。


[東京工業大学大岡山北地区よう壁改修工事のお知らせ 別図]

それにしても、「近隣各位」向けのお知らせなのに、このお知らせのPDFが学外から見られないというのはどういう了見なんだか。まー近隣には直接渡してるんだろうけどさ。

“東工大大岡山北地区の擁壁が後退、地域道路の歩道に供出?” の続きを読む

サイエンスとアートを結ぶ試み、「東工大サイエンス&アートLab(Creative Flow)」の懇親会に出席してきた

先日終了したサイエンスカフェの反省会の席で、野原准教授が代表をしている東京工業大学 サイエンス&アートLabの懇親会があり、「タダ飯を食いにきて」とのことだったので、出席してきました。

東工大サイエンス&アートLabでは、「Creative Cafe」と称する、芸術と科学に関連したカフェを2009年10月から継続的に開催しています。ウェブサイトも凝っていますね。

“サイエンスとアートを結ぶ試み、「東工大サイエンス&アートLab(Creative Flow)」の懇親会に出席してきた” の続きを読む