2020年の最後に出演することになったのは、やっぱりアーベントフィルでした。
アーベント・フィルハーモニカー 第24回定期演奏会

- 日時
- 2020年12月30日(水) 開場14:15 開演14:30
- 会場
- 国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホール
- 入場料
- 無料
- 曲目
- イーゴリ・ストラヴィンスキー / 交響曲第1番 変ホ長調 作品1
- アレクサンドル・スクリャービン / 交響曲第2番 ハ短調 作品29
- 指揮
- 小柳英之
ほかにはない情報が、ここにはある(かも)。
2020年の最後に出演することになったのは、やっぱりアーベントフィルでした。
11月22日は知人が複数人出演しているISPの演奏会に行ってきました。
2月29日に演奏会に出演(ガルテン#78)して以降、コロナ禍の影響により様々な演奏会が中止となり、お客様をお呼びしての演奏会から遠ざかっていました。
(多数の奏者を集めての演奏活動としては3/21の東西リズ交流OFF 関東編が最後。また平成音楽会主催による「だいたい平成テレミュージック」で遠隔演奏を実施、第1弾の第九が5/26に、第2弾のSeptemberが6/10に公開されています。)
練習活動は各楽団とも徐々に再開しているところですが、公演本番としては初めて、アーベントフィルでの演奏会が9月6日にありました。
政府の「Go To Travel キャンペーン」に東京都民などを除外することに関連して、独自の観光業支援策を用意している沼津市では感染予防策を厳守してお越しいただきたい。歓待する
と都民も含め歓迎する、と発表したことがニュースになっていました。
ちょうど三島に住んでいる大学オケの先輩が新居を構えたということで、ゲームをするという目的も合わせて、4連休の3日目、25日に沼津港に立ち寄って遊びに行ってきました。
鉄道唱歌とAqoursの街、沼津 pic.twitter.com/TKhTqkG8ab
— B4たかし (@b4takashi) July 25, 2020
ところで先程のニュースにおいて、写真に写っていたのは沼津市長である頼重秀一氏と、沼津を舞台としたアニメ、ラブライブ!サンシャイン!!の主人公である高海千歌のポスターです。
そういえば第1作である『ラブライブ!』(以下、『無印』)は劇場版も含めてアニメ作品を全て視聴したけど、第2作の『ラブライブ!サンシャイン!!』(以下、『サンシャイン!!』)は未視聴だったことを思い出し、4連休2日目の24日に一日通して全て見ることにしました。
ラブライブ!サンシャイン!!を全話見てたら夜が明けました。おはようございます。
— B4たかし (@b4takashi) July 24, 2020
無印とサンシャイン!!は同じような物語だと思っていて、事実共通する部分も多いのですが、全話通してみると少なからず、明確な意図を持って話の筋が違うところにあると感じられました。
「東西リズ交流OFF 関東編」の終了後、こんなことをTwitterでつぶやいていました:
今後の出演予定です!
3/29(日)19:15-
アーベント・フィル ブレーザー第7回演奏会
@新宿区角筈区民ホール
モーツァルト/グラン・パルティータ 他4/26(日)14:00-
Hynemos Wind Orchestra 第12回定期演奏
@ルネこだいら大ホール
グレインジャー/リンカーンシャーの花束
スパーク/ドラゴンの年 他 pic.twitter.com/OsTLA2MBh9— B4たかし (@b4takashi) March 21, 2020
しかしこれから1週間の後、両演奏会とも開催中止となりました。
3/29、つまり明日の演奏会、アーベントフィルハーモニカー ブレーザー第7回演奏会は中止となりました。 https://t.co/6yxkMPGkDW
— B4たかし (@b4takashi) March 27, 2020
2020年4月26日に予定しておりましたHynemos Wind Orchestra 第12回定期演奏会について、開催に向けて活動を続けておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない現状から、演奏会を中止することを決定いたしました。https://t.co/zyt8jCcdyK pic.twitter.com/1FQAOGMadV
— ヒネモス・ウインド・オーケストラ (@hynemoswind) March 28, 2020
これまで出演を予定していた演奏会は、以下のように尽く延期、もしくは中止となってしまいました。
3月28日の早朝に中止決定。
そもそも私の出演が決定したのが3月12日と遅かった。公共施設での練習ができなくなる→代替の練習会場を用意する、のイタチごっこを何度か続けてきたが、東京都および関東近県の移動自粛が次々に発令した3月26日頃からいよいよ開催が難しいと判断。
3月28日の夕方に中止決定。
昨年11月頃から練習を重ねてきたが、2月後半から3月にかけて、みらい館大明で練習をすることができなった。代替会場を探して練習を続けてきたが、上述と同じように感染拡大に歯止めがかからないことから、中止を決断。
なおのちの話し合いで、2021年に開催の定期演奏会はすでに曲目が決定していること、エキストラの確保が来年も可能か不透明なこと等から、完全な形での代替演奏会は予定していない。
4月1日に中止決定。
2月9日の第57回演奏会の後、2月末から練習会場が使えないことから練習を休止していたが、練習を再開してから本番までの回数が少なくなることで、演奏の質が担保できないことから、本番を中止するとともに、全日程の練習を中止することとした。
「第58回演奏会」の公演名は次(2021年1月31日)にスライドするが、曲目はその次(2021年7月頃)にスライドすることとする。2021年1月31日での公演の曲目はそのままとする。これは曲目の季節性を考えてのこと。(2021年1月31日での演奏会にベルリオーズ「ローマの謝肉祭」、謝肉祭は冬から春にかけて実施。2021年7月頃での演奏会にメンデルスゾーン「真夏の夜の夢」。)
正式に出演打診が来ているわけではないのだが、内部情報として出演依頼が来ていて、そして演奏会中止の流れで話が進んでいるらしい。
4月21日に中止決定。
小金井宮地楽器ホールにて「未完成」「ボレロ」「新世界」を演奏する予定だった。
まだ公に告知する前の状態であったが、ホール自体は確保していた。練習期間の確保が難しいことから今期の開催は無しとなった。
「東西リズ交流OFF 関東編」の終了後、こんなことをTwitterでつぶやいていました:
今後の出演予定です!
3/29(日)19:15-
アーベント・フィル ブレーザー第7回演奏会
@新宿区角筈区民ホール
モーツァルト/グラン・パルティータ 他4/26(日)14:00-
Hynemos Wind Orchestra 第12回定期演奏
@ルネこだいら大ホール
グレインジャー/リンカーンシャーの花束
スパーク/ドラゴンの年 他 pic.twitter.com/OsTLA2MBh9— B4たかし (@b4takashi) March 21, 2020
しかしこれから1週間の後、両演奏会とも開催中止となりました。
3/29、つまり明日の演奏会、アーベントフィルハーモニカー ブレーザー第7回演奏会は中止となりました。 https://t.co/6yxkMPGkDW
— B4たかし (@b4takashi) March 27, 2020
2020年4月26日に予定しておりましたHynemos Wind Orchestra 第12回定期演奏会について、開催に向けて活動を続けておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない現状から、演奏会を中止することを決定いたしました。https://t.co/zyt8jCcdyK pic.twitter.com/1FQAOGMadV
— ヒネモス・ウインド・オーケストラ (@hynemoswind) March 28, 2020
これまで出演を予定していた演奏会は、以下のように尽く延期、もしくは中止となってしまいました。
3月28日の早朝に中止決定。
そもそも私の出演が決定したのが3月12日と遅かった。公共施設での練習ができなくなる→代替の練習会場を用意する、のイタチごっこを何度か続けてきたが、東京都および関東近県の移動自粛が次々に発令した3月26日頃からいよいよ開催が難しいと判断。
3月28日の夕方に中止決定。
昨年11月頃から練習を重ねてきたが、2月後半から3月にかけて、みらい館大明で練習をすることができなった。代替会場を探して練習を続けてきたが、上述と同じように感染拡大に歯止めがかからないことから、中止を決断。
なおのちの話し合いで、2021年に開催の定期演奏会はすでに曲目が決定していること、エキストラの確保が来年も可能か不透明なこと等から、完全な形での代替演奏会は予定していない。
4月1日に中止決定。
2月9日の第57回演奏会の後、2月末から練習会場が使えないことから練習を休止していたが、練習を再開してから本番までの回数が少なくなることで、演奏の質が担保できないことから、本番を中止するとともに、全日程の練習を中止することとした。
「第58回演奏会」の公演名は次(2021年1月31日)にスライドするが、曲目はその次(2021年7月頃)にスライドすることとする。2021年1月31日での公演の曲目はそのままとする。これは曲目の季節性を考えてのこと。(2021年1月31日での演奏会にベルリオーズ「ローマの謝肉祭」、謝肉祭は冬から春にかけて実施。2021年7月頃での演奏会にメンデルスゾーン「真夏の夜の夢」。)
正式に出演打診が来ているわけではないのだが、内部情報として出演依頼が来ていて、そして演奏会中止の流れで話が進んでいるらしい。
4月21日に中止決定。
小金井宮地楽器ホールにて「未完成」「ボレロ」「新世界」を演奏する予定だった。
まだ公に告知する前の状態であったが、ホール自体は確保していた。練習期間の確保が難しいことから今期の開催は無しとなった。
2月29日は東京ガルテンシュタット管弦楽団の第78回定期演奏会で、コントラファゴットとして出演してきました。
2月22日はオーケストラミモザの第2回演奏会に出演しました。
2月9日は毘沙門天管弦楽団の第57回演奏会でした。
新年の気分がまだ残った時期、1月5日はエヴァーグリーンウインドオーケストラの第1回演奏会に出演してきました。