第10回演奏会の予告はパンフレットに載っていない – オーケストラ夢十夜第9回演奏会を終えて (2016.09.17追記あり)

9月3日は第9回となるオーケストラ夢十夜の演奏会で、私もファゴット2ndとして出演してきました。

オーケストラ夢十夜 第9回演奏会 チラシ表
オーケストラ夢十夜 第9回演奏会 チラシ表

オーケストラ夢十夜 第9回演奏会

日時
2016年9月3日(土) 17:20開場 18:00開演
会場
横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目
ジュゼッペ・ヴェルディ/レクイエム
指揮
末永隆一
管弦楽
オーケストラ夢十夜
合唱
夢十夜合唱団(OAP合唱団)
合唱指揮・指導
新海康仁・横山慎吾
独唱
ソプラノ:大隅智佳子
アルト:新宮由理
テノール:内山信吾
バリトン:小林昭裕
入場料
全席自由 2,000円
オーケストラ夢十夜 第9回演奏会 チラシ裏
オーケストラ夢十夜 第9回演奏会 チラシ裏

オーケストラ夢十夜としてヴェルレクは2回目ですが、私がこの曲を演奏するのは初めて。

昨年の段階ではファゴットは4人必要で、曲の中でも大きな役割を担っている、油断が全くできない曲と考えておりましたが、まあなんとかなりました。4人もいると一人あたりのプレッシャーが減ったのかも。勿論簡単な曲ではなかったのですが、ファゴットは1stと比べ2nd以下の負荷が少なく、また実は2ndより3rdが目立つ部分が時折あり、気楽に演奏に臨むことが出来ました。そもそも昨年のカルメンはレチタティーヴォが多くありましたが、ヴェルレクはそこまで独唱との掛け合いが難しい場面は無かったのではないか、と思います。

数少ない2ndファゴットの見せ場は第3曲「Offœrtorium(奉献唱)」のアレグロの入り、テノール独唱とファゴット2nd・4thしかいないという場面。ホールでリハーサルしたところ、テノールはおろか4thファゴットの音さえ聞こえず非常に不安でしたが、後で周りに確認したところ合っていたようなので、まあ多分上手く行ったのでしょう。舞台上では今までと音の聞こえ方が違うとは知ってはいましたが、それでも緊張する場面でした。

その他、第7曲「Libera Me(我を救い給え)」での「Dies iræ(怒りの日)」再現部でテンポがガクッと変わったところにビックリしたりなどしましたが、全体的にはうまく行った演奏会なのじゃないかと思います。

残念なのは、集客が523名と前回に比べ6割弱ほどだったこと。もっと多くの人に聞いてもらいたい演奏だったな、と悔やまれるところです。

さて。とにかく第9回を無事に終えたオーケストラ夢十夜ですが、今回のパンフレットに第10回演奏会のお知らせは載っていません。「ホールがまだ確保できない」とか「曲目が決定してない」ということではなく、オーケストラ夢十夜の今後の予定が本当に決まっていないのです。

そもそも、オーケストラ夢十夜の公式サイトが現在つながらない状態となっています。

一体どういうことなのか、を説明する前に、オーケストラ夢十夜についておさらいしておきます。

オーケストラ夢十夜の由来は、2006年に行われた東工大オケの特別演奏会で共演したマエストラ末永先生、ソプラニスト大隅先生が、「合唱付きの曲を演奏したい」と当時の団長と意気投合して2008年から活動を続けてきました。今までの公演をまとめると以下のとおり:

東京工業大学創立125周年記念特別演奏会
2006年3月21日@横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」、ショスタコーヴィチ 交響曲第9番
スタッフした時の記事:東京工業大学125周年記念 | b4log
オーケストラ夢十夜 第1回演奏会
2008年7月6日@杉並公会堂 大ホール
曲目:ヴェルディ レクイエム
鑑賞した時の記事:一夜目聞きました – ヴェルディ・レクイエム | b4log
オーケストラ夢十夜 第2回演奏会
2009年9月5日@新宿文化センター 大ホール
曲目:フォーレ レクイエム、ドビュッシー 夜想曲、ラヴェル ボレロ
演奏した時の記事:二夜目無事終わりました | b4log
オーケストラ夢十夜 第3回演奏会
2010年9月5日@横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:モーツァルト レクイエム、モーツァルト ピアノ協奏曲第23番
鑑賞した時の記事:三夜目聞きました – モーツァルト・レクイエム | b4log
オーケストラ夢十夜 第4回演奏会
2011年9月3日@横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:ブラームス ドイツ・レクイエム、ブラームス 歌曲「日曜日」「愛の歌」
演奏した時の記事:四夜目無事終わりました – ブラームス・ドイツレクイエム | b4log
オーケストラ夢十夜 第5回演奏会
2012年9月8日@横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:オルフ カルミナ・ブラーナ
演奏した時のつぶやき:B4たかし(@b4takashi)/2012年09月08日 – Twilog、年末のまとめ:2012年、b4logの記事にならなかったあれこれ | b4log
オーケストラ夢十夜 第6回演奏会
2013年9月15日@横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:メンデルスゾーン オラトリオ「パウロ」
演奏した時の記事:六夜目無事終わりました – メンデルスゾーンのオラトリオ「聖パウロ」 | b4log
オーケストラ夢十夜 第7回演奏会
2014年9月13日@横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:ショスタコーヴィチ 森の歌、チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲、ボロディン ダッタン人の踊り
この回は学会参加のため、奏者としても聴衆としてもお休み
オーケストラ夢十夜 第8回演奏会
2015年9月13日@横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:ビゼー カルメン
演奏した時の記事:八夜目〈カルメン〉終わりました | b4log
オーケストラ夢十夜 第9回演奏会
2016年9月3日@横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:ヴェルディ レクイエム

団体名からして「夢夜」と名乗っているのですから、第10回までを目標にしていたのは明らか。Googleキャッシュに残っている挨拶ページにもそう書かれています。

きっかけは2006年、東京工業大学管弦楽団の特別記念演奏会で第九を演奏したことにあります。オーケストラに人の声が加わることによって、器楽だけでは成し得ない感動的な響きが生まれます。そんな音楽をもっと演奏してみたいと、その時のメンバーを中心に、合唱・独唱のある管弦楽曲の演奏を目指して当団は設立されました。

我々アマチュアの演奏家にとって、コンサートホールのステージは夢のようなものです。合唱につきましても、大隅智佳子先生(OHSUMI企画)のご協力のもと、新しく募集をさせて頂きました。多くの人と、多くの夢を共有出来れば、という思いを込めて、またそのような演奏会を10回行うという目標から、団名を「夢十夜」と致しました。

第7回演奏会におきましては多数の方にご来場いただき誠にありがとうございました。第8回演奏会は、夢十夜初のオペラに挑戦いたします!大隅先生が得意としているオペラを当団でご一緒出来ることを大変うれしく思っております。演奏会形式ではございますが、衣装・小道具など簡単な演出と字幕付きで全曲お届けする予定でございます。普段オペラをご覧になられる方には当団ならではの音楽を、また今までオペラをご覧になられたことがない方にはこれを機にオペラの楽しさをお伝えできる演奏がお届けできれば幸いです。

この挨拶文を記した当時の代表は第8回演奏会の後に代表を退き、現代表に代表を譲ったのですが、そのあたりで引き継ぎがうまくいっていなかったようです。そもそも元代表が、楽団代表とインスペクター(指揮者・ソリストとの練習調整係)と広報係を兼任しているような状態だったのです。もしかしたら会計管理も兼任していたかもしれません…と長年所属していた私がよく把握していないのもどうなんだという感じですが。

解散の理由について、前代表の頃から「弦楽器のメンバー集めについて苦慮していたため解散を予定している」とのご指摘をいただきました。該当部分を取り消し、またその文章に沿って書かれた以降の箇所について削除しました。訂正してお詫びいたします。

ただ、私が運営について、複数の方から打診されていること、それを私の余裕の無さから断ったことは事実であります。また楽団の公式サイトは引き続きドメインエラーであること、併せてここに記しておきます。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket