東京都庁のエネルギー供給を支える「新宿地域冷暖房センター」を見学してきました

卒業に必要な単位も揃っているため、自分は現在ほどんど講義を履修していませんが、一つだけ文明科目の授業で「東京研究」という名の科目を受講しています。東京都副知事でもある猪瀬直樹 特任教授が、東京という都市の歴史や魅力、CO2削減などの環境政策など「10年後の東京」などを学んでいく授業、らしいです。一回の授業が2コマ分ほどあり、毎回興味深いテーマを持ってくる・・・とおもうのですが、講義1回目はこの授業の存在を知らず、2回目に出たばかり。で、今日がやっと3回目の授業。副知事の職は忙しいらしく、休講が多い授業です。来週はドバイに出張のためまた休講とか。

前置きが長くなりましたが、その「東京研究」の授業の一環で、今日は新宿副都心のビル群の冷暖房を一手にになっている「新宿地域冷暖房センター」を見学しに行ってきました。

“東京都庁のエネルギー供給を支える「新宿地域冷暖房センター」を見学してきました” の続きを読む

東工大附属図書館が新図書館についてのパブコメを募集

東工大附属図書館が改築計画を発表したという記事に、「図書館職員」さんからパブリックコメント募集というコメントをいただきました。タレコみありがとうございます>図書館職員

アクセスできるのは学内からのみですが、新図書館についてのより詳しい計画も載っています。パブコメは10月31日まで募集していますので、東工大図書館の現状に満足していない大岡山生の方は、意見を伝えては如何でしょうか。もしかしたら反映してくれるかもしれません。

“東工大附属図書館が新図書館についてのパブコメを募集” の続きを読む

東急病院跡地は、老人ホーム「大岡山シニア住宅」になります

8月くらいにこのことを知ってブックマークしていたのですが、記事にする機会を失っていました。

東急大岡山駅の北東側の旧東急病院跡地(病院は2007年11月に大岡山駅上に移転済)に、延べ約20,000m2の大規模有料老人ホームを建設するそうです。2008年11月に着工、2010年5月完成を目指すそうです。

“東急病院跡地は、老人ホーム「大岡山シニア住宅」になります” の続きを読む

調布駅が仮橋上駅舎に切り替え

調布駅 北口広場

調布駅付近連続立体交差事業の工事のため、今日から調布駅が従来の地下駅舎から仮説の橋上駅舎に切り替えられました。

現在の京王線調布駅は地上駅ですが、連続立体交差事業が完了すると地上1階に2面4線あったホームが、地下2階(下り線)・地下3階(上り線)の1面2線ホームが2層に重なる地下駅となります。駅付近は商業地域でまわりの土地に余裕がないため、一旦地下にあった改札・通路などの施設を地上2階に移設し、空いたスペースを使用して線路の下部を掘削しながら地下化を進めるという工事が進められます。

“調布駅が仮橋上駅舎に切り替え” の続きを読む

「明日の神話」渋谷マークシティ連絡通路への設置工事が始まる

「明日の神話」は、原爆の炸裂の瞬間をテーマにした、岡本太郎による縦5.5m×横30mの巨大壁画です。1960年代後半にメキシコに建設されるホテルのために制作されていましたが、諸々の事情により行方不明になっていました。2003年9月にメキシコ国内の倉庫で発見され、日本に運び出されてから修復作業を施されていました。

2006年7月に日本テレビで展示された後、「太陽の塔」がある大阪府吹田市や被爆地の広島・長崎などが永久保存の場所として名乗りを上げていましたが、通行量が多く多くの人の目に触れる・岡本太郎記念館が青山にある・施設建設の費用が不要である — などの理由から、渋谷マークシティの連絡通路に恒久設置されることが今年の3月に決定しました。

そして、その壁画の設置工事がいよいよマークシティで始まりました。

“「明日の神話」渋谷マークシティ連絡通路への設置工事が始まる” の続きを読む

石川台通路(地下)完成&南4号館コンビニ募集

石川台通路完成

石川台通路あたりのストリートビューを大きく見る

以前伝えた大岡山南地区と石川台とを地上で繋ぐ通路の工事か完成し、8月11日(月)から通行が可能になりました。

この地上の石川台通路は歩行者と自転車のみ通行が可能で、自動車は今までどおりトンネルを通ることになります。また石川台通路は24時から午前6時までは門が閉鎖されるため、この時間帯は今まで通りトンネルを通行しなければなりません。

“石川台通路(地下)完成&南4号館コンビニ募集” の続きを読む

緑が丘駅は滅びぬ。何度でも甦るさ!

※ 東急大井町線 緑が丘駅の改良工事についての記事です。

  • 東急大井町線、大岡山と自由が丘の間にある緑が丘駅
  • 東工大生の、特に6類の人が重宝する緑が丘駅
  • 急行は通過する緑が丘駅
  • バリアフリー未対応の緑が丘駅
  • 改札の中にトイレが無い緑が丘駅
  • ホームの一部は未だに木製でちょっぴり怖い緑が丘駅
  • なぜか上り線と下り線の高さが30cmくらい違う緑が丘駅
  • 近くを通っているバスは1時間に1〜2本しかない緑が丘駅
  • 商店街というほど周りに商店が無い緑が丘駅
  • 「自由が丘」を「がおか」と略されると立場がなくなってしまう緑が丘駅
  • 大岡山と近過ぎて、廃止の噂が何度か立った緑が丘駅

そんな緑が丘駅ですが、これから2011(平成23)年にかけて改良工事を行い、高架下に改札から呑川本流緑道へ通り抜けられる自由通路や駐輪場などの整備、線路を支える盛土を撤去し高架化しエレベータ・エスカレータ・多機能トイレ等のバリアフリー化をすすめ、ホームの移設・屋根の延伸・架道橋などを行うようです。

コレに関連して、今日8月2日から大井町・大岡山方向に車両約1両分(20mほど)、下り列車位置が変更されました。

“緑が丘駅は滅びぬ。何度でも甦るさ!” の続きを読む

京王井の頭線が「夏期特別ダイヤ」に

今日8月1日から、京王井の頭線は夏期特別ダイヤになりました。これは、吉祥寺駅の高架橋改築工事に伴い、8月いっぱいは吉祥寺駅の2つあるホームの片側のみ使用するためのダイヤ改定です。

工事は2010年度まで行われますが、吉祥寺駅が終日1ホームしか使えないのは8月のみで、その他の期間は早朝・深夜のみ1線使用、そのほかの時間帯は今までと同じようです。

“京王井の頭線が「夏期特別ダイヤ」に” の続きを読む

Tokyo Tech Frontに入居するレストランとカフェショップを募集中

東京工業大学と同学の同窓会組織である蔵前工業会が建設中の「Tokyo Tech Front」に出店してくれるレストランとカフェショップを、東工大が募集しているようです。

別添されている建物図面等を合わせると、Tokyo Tech Front (TTF)の内部の様子がわかってきました。

“Tokyo Tech Frontに入居するレストランとカフェショップを募集中” の続きを読む