プロ研中間発表

学科の必修の授業である「プロジェクト研究(プロ研)」の中間発表が今日ありました。

2ヶ月くらいグループになって調査・研究したものを、2年生や教授達にも発表します。自分のグループでは熔接についてでした。

パワーポイントを使ってのプレゼンは高校の課題研究以来でした。定演とかぶったりして調査があまり出来なかったり発表用スライドが簡素(というか手抜き)だったりと、若干不満の残る調査でした。学生からの質問を受けて合えなく撃沈・・・もっと詰めて調査するべきだったなあ。

ほかの班の発表を見ると良くも悪くも参考になります。ある班はスライドにアニメーションを多用し背景もつけ、計算式を羅列して説明していました。内容は凄そうだけど、直感的に何が言いたいのかわからない。またある班は実験を毎週夜遅くまで行って得た実測値と独自計算式で求めた解析値を比べて発表してました。こっちも凄いけど、結論が尻窄みな点が否めません。

かくいう自分の班は、メンバーが各々で調査した内容をそのまま貼って付けただけで、それぞれの繋がりが話の内容として弱くなってしまい、傍聴者に何が言いたいか伝わりにくかったようです。実際質問もしにくかったようですし。

やっぱり大学の研究は高校の課題研究とは違いますね。調査方法も、参考文献も、データの精緻さも、質問の手強さも。

政治とかまじめに考えてみる (3) 「とりあえず自民」は止めとこう

(1)(2)と政治ネタを振ってきましたが、結局参議院選挙が来月にあって、それに関した話を今回は分けて書いてみました。初めての国政選挙なので、都知事選(告示前公報投票当日)に引き続き興奮してます。ていうか政治ネタにアツいな自分、まいっか。

このブログで持論を展開しても、選挙で投票しなけりゃ意味がないですね。そこで選挙でどの党に入れようか考えてみました。

“政治とかまじめに考えてみる (3) 「とりあえず自民」は止めとこう” の続きを読む

政治とかまじめに考えてみる (2) 大臣死んだり年金消えたり

国会が揉めてるみたいです。そいえば年金記録問題っていつ発覚したんでしょうか、発端がイマイチわからないんですが、とにかく5000万件が行方不明になってしまったから大変です。領収書があれば大丈夫、と言ってもそんな昔の記録なんて出てくるかわからないし、当の本人の記憶でOKなんて言ったら、簡単に記憶を捏造できてしまってそれまた問題です。

“政治とかまじめに考えてみる (2) 大臣死んだり年金消えたり” の続きを読む

政治とかまじめに考えてみる (1) 右傾化する自分

タイトルを敢えて「右傾化する自分」にしました。なんか日本が右傾化しているとか危惧する声がありますがそんなことは知りません。でもとりあえず自分の考え方が変わってきているのでそれについて書いてみようかと — まあ、そういっても20年しか生きている間のほんの10年ちょっとの話題ですけど。

“政治とかまじめに考えてみる (1) 右傾化する自分” の続きを読む

文京シビックでの定期が終わりました

とりあえず反省点を上げてみますと以下の通り:

メンコンの1〜2楽章の間を一小節伸ばした

1楽章から2楽章にはファゴットがHの音を吹き続けて繋げているんですが、予定外に1小節ほど余分に伸ばしてしまいました。あのときの指揮者の驚いた顔は忘れられません。まあ曲が止まらなかったから良いか!

クラリネットトップより先に立ってしまった

メインの曲が終わったら大抵トップ陣が立たされて個別に拍手を貰うんですが、クラリネットより先に立ってしまったのですね、自分。ファゴットなのに。だってどっち指してるかわかんなかったんだもん・・・って、普通に考えればそんなことあり得ないのにねえ。見に来てた友人曰く、「面白大賞」だったらしいです。まあ笑いが取れたからいいか!

付帯設備費用が予想以上に掛かった

楽屋や演奏者譜面立てなどの利用料金は当日に払うんですが、見積もりより結構多めに掛かってしまいました。まあお客さんが多く来てくれたからいいか!

というわけで、反省点と言う割にはポジティブシンキングです。

“文京シビックでの定期が終わりました” の続きを読む

明日!

日本フィル 第590回東京定期演奏会

5月11日に、オペラシティ日フィルの東京定期を聴いてきました。オペラシティのコンサートホールでオケの演奏を聴くのはおそらく初めて。前の方の座席で若干舞台が見にくかったですが、音が十分に響いてとても良かったです。チャイコのフランチェスカ・ダ・リミニは初めて聴く曲で、かなり難しそうな曲。パワーが要りそう・・・。

指揮
アレクサンドル・ドミトリエフ
ピアノ
エリック・ハイドシェック
曲目
モーツァルト:歌劇《魔笛》より「序曲」
モーツァルト:交響曲第36番《リンツ》
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番
チャイコフスキー:幻想曲《フランチェスカ・ダ・リミニ》

すずかけ祭 管弦楽団アンサンブルコンサート

こちらは出演した側。5月13日に、東工大のすずかけ祭の中で行われた管弦楽団のアンサンブルコンサートです。今年で5年目らしいですが、なぜか年々時間が削減されています。

シュターミッツの木管重奏で出演しました。すずかけ祭に出演するのは初めてでしたが、リハーサルもろくに出来ず、時間が迫ってる中で演奏するのはキツかったです。練習不足もありますが、まだまだ本番に弱さが出てしまうようです。

他のアンサンブルはあまり聴いてないけど、とりあえず結婚行進曲はスベリ気味だったかなあと。ま、お客さんがドン引きでないだけましかな。でも内輪しかいないこんなコンサート自体がなんかイマイチな気がするんですが。

とりあえずすずかけ祭担当の渉外さん、おつかれさまです。

法政大学交響楽団 第117回定期演奏会

高校の友人が出演していたので、メインのドヴォ8だけですが聴いてきました。

行ってビックリ、その友人なんと全乗り&全1st.でした。スゲーよ。彼も大学から楽器を始めたのですが、立派にトップをつとめてましたね。こりゃ負けてられんわ。

と言うわけで(?)、いよいよ明日、自分の本番です!

メルマガ配信停止中

突然思い立って、いままで登録されてたメールマガジンの大半を配信停止にしました。理由は簡単、届いてもどうせ読まないから。さすがに未読メールが500通以上になると読む気がしません。

そもそもなぜそれらを登録したかと言えば、商品のキャンペーンに応募するついでとか、懸賞に応募するついでとかに「メルマガ配信を希望」にしてたからです。ポイントがそこそこ貯まっていたサービスもありましたが、そもそも使いこなせそうにないのでばっさり切り落としました。

メルマガの代わり、というとなんですが、今は情報収集にlivedoor Readerを使っています。これの使い勝手の良さはいろんなところで語られていますね。

メルマガのように一方的に情報が送られても、それが多すぎると閲覧する側はただただ混乱するだけですね。閲覧する側が必要な情報を取捨選択しないと、これからの情報化社会は生き残れませんね — と、うまくまとめてみました。

ちなみに自分が最近気になった記事を上げておきます。

“メルマガ配信停止中” の続きを読む