HOPE〈希望〉への演奏、終わりました

宣伝していたTHPOの演奏会、2週間前に終わりました。

東京ハートフェルトフィルハーモニック管弦楽団 第11回演奏会 チラシ
THPO 第11回演奏会

東京ハートフェルトフィルハーモニック管弦楽団 第11回コンサート “HOPE”

日時
2013年10月13日(日) 開場13:15 開演14:00
会場
練馬区立練馬文化センター 大ホール (練馬駅北口徒歩1分)
曲目
ブラームス / 悲劇的序曲
ラヴェル / クープランの墓
ショスタコーヴィチ / 交響曲第5番
アンコール : ショスタコーヴィチ / 二人でお茶を
指揮
小泉智彦
語り
諸田和典
入場料
500円
※60歳以上、15歳以下のお客様、練馬区民のお客様は無料(当日入り口で証明できるものを提示)、未就学児の入場可

“HOPE〈希望〉への演奏、終わりました” の続きを読む

魔法少女まどか☆マギカ、イベント毎に「ワルプルギスの夜」を引き寄せていると話題に

それぞれについて、もう少し詳しく調べてみました。

“魔法少女まどか☆マギカ、イベント毎に「ワルプルギスの夜」を引き寄せていると話題に” の続きを読む

人物重視の大学入試、といえば東工大の高大連携特別選抜ですね

国公立大学の2次試験を廃止する動きがあるようです。動き、というかほぼ確定事項なのでしょうか。

国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に

毎日新聞 2013年10月11日 07時00分(最終更新 10月11日 09時33分)

政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、各大学に抜本的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。

同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。

同会議は「知識偏重」と批判される現在の入試を見直し、センター試験を衣替えした複数回受験可能な新しい大学入学試験と、高校在学中に基礎学力を測る到達度試験の二つの新テストを創設し、大規模な教育改革を進めようとしている。11日の会合から、本格的な議論に入る。

下村文科相は「学力一辺倒の一発勝負、1点差勝負の試験を変える時だ」とし、新テスト創設の必要性を強調。さらに、大学ごとに実施する2次試験について「大学の判断だが(同会議では)2回もペーパーテストをしないで済むよう考えたい」「暗記・記憶中心の入試を2回も課す必要はない」と述べた。

私立大も新テストを活用するのであれば、同様の対応を求める方針だ。

同会議の改革原案では、各大学がアドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)に基づき多面的・総合的に判断する入試を行うよう求めている。だが、面接や論文、課外活動の評価を重視する新しい2次試験では、従来のペーパー試験に比べ、人手など膨大なコストが発生する。下村文科相は「改革を進める大学には、補助金などでバックアップしたい」と述べ、国が費用面で支援する考えを示した。【福田隆、三木陽介】

2次試験を行わないで、人物の多面的・総合的な評価で入学生を選抜する、というのは、今までのOA試験を、全学生に適用する感じでしょうか。

これで私が思い出すものといえば、そう、東工大東工大附高校で2005年度から行われている、高大連携特別選抜です。

“人物重視の大学入試、といえば東工大の高大連携特別選抜ですね” の続きを読む

THPO第11回演奏会は10/13練馬にて

今週末の13日に自分が出演する演奏会の宣伝、自分としては3度目の参加となるTHPOの公演です。7月のb4logの記事では曲名を書いていなかったので、ここで改めてお知らせです。

東京ハートフェルトフィルハーモニック管弦楽団 第11回演奏会 チラシ
THPO 第11回演奏会

東京ハートフェルトフィルハーモニック管弦楽団 第11回コンサート “HOPE”

日時
2013年10月13日(日) 開場13:15 開演14:00
会場
練馬区立練馬文化センター 大ホール (練馬駅北口徒歩1分)
曲目
ブラームス 悲劇的序曲
ラヴェル クープランの墓
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
指揮
小泉智彦
語り
諸田和典
入場料
500円
※60歳以上、15歳以下のお客様、練馬区民のお客様は無料(当日入り口で証明できるものを提示)、未就学児の入場可

“THPO第11回演奏会は10/13練馬にて” の続きを読む

Wikipediaの東工大附高校の校舎写真、自分が撮影したものが掲載されている件

タイトルのまんまなわけですが。

今日と明日、文化祭(弟燕祭)が行われていて、私の母校でもある東京工業大学附属科学技術高等学校(東工大附高校、旧・東京工業大学工学部附属工業高等学校)。高大連携特別選抜など独自の教育で、最近入試の偏差値も上がっているらしい、国立唯一にして全国から注目されている(だろう)理工系高校です。

そんな東工大附高校のWikipediaの記事、私も編集したことがあるのですが、カリキュラムについて詳しく書かれていたり、特別選抜の記述もあったりとそこそこ充実した内容になっています。学校の校舎の写真も載せられているのですが、どうもどこかで見たことある写真が・・・。

“Wikipediaの東工大附高校の校舎写真、自分が撮影したものが掲載されている件” の続きを読む

東工大のウェブサイト、4年半ぶりにリニューアル

東工大公式Webサイト10月1日リニューアルオープン

2013.09.30

明日、2013年10月1日、東京工業大学公式Webサイト (www.titech.ac.jp)がリニューアルオープンします。

広く社会のみなさまに、東工大のさまざまな活動を、より素早く、よりわかりやすくお伝えできるサイトを展開していきます。

どうぞご期待ください。

公式サイトの予告通り、今日10月1日に東工大のウェブサイトがリニューアルされました。

その前にリニューアルされたのが2009年4月ですので、4年6ヶ月ぶりに大々的にリニューアルとなりました。

“東工大のウェブサイト、4年半ぶりにリニューアル” の続きを読む

仙台、広島、高松でも!『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』オーケストラ・コンサートの全公演が発表

今年4月6日の“オーケストラコンサート『ワルプルギスの夜の夢』”で、交響楽団「ワルプルギスの夜」(ワル響)の指揮を行った志村健一さんの会社であるアイムビレッジが、今度はプロのオーケストラで、魔法少女まどか☆マギカのコンサートを行います。既にITmediaなどで東京・大阪で演奏が行われることが伝えられていましたが、さらに名古屋、仙台、広島、高松でも演奏が行われることになりました。

“仙台、広島、高松でも!『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』オーケストラ・コンサートの全公演が発表” の続きを読む

江戸城天守再建の不必要性を考えてみた

http://npo-edojo.org/
認定NPO法人 江戸城天守を再建する会│トップページ via kwout

はじめに断っておくと、私は江戸城天守を皇居周辺に再建するのには基本的に反対です。理由は複数あって記事の中でこれから述べますが、まあ兎に角、無駄遣いにしか思えないから。

「江戸城再建を目指す会」が任意団体として設立されたのは2004年、2006年にはNPO法人に移行、2010年には「江戸城寛永度天守復元図」を公開するなど、着々と活動を行ってきたらしい。

2020年に東京オリンピックが開催されることになって、「歴史的ランドマークとして、東京には江戸城が必要だ!」ということで、俄然張り切っているようです。

“江戸城天守再建の不必要性を考えてみた” の続きを読む

ユニークな吹奏楽団、ヒネモス(Hynemos Wind Orchestra)を改めて紹介します

http://www.hynemos.info/
Hynemos Wind Orchestra | 東京都を中心に活動する市民吹奏楽団、ヒネモス・ウインド・オーケストラのウェブサイトです。 via kwout

私が第2回演奏会(2010-04-18)から参加している市民吹奏楽団、Hynemos Wind Orchestra (ヒネモス・ウインド・オーケストラ)、2008年の創団から5年、団員数は30人ちょっと、歴史も浅く団員数も多いとはいえませんが、これまで着実に(団体としても、演奏技術としても)成長している楽団といえると思います。

この楽団は、他のアマチュア吹奏楽団とは異なる点がイロイロあります。その点も踏まえて、ヒネモスという吹奏楽団を紹介したいと思います。

“ユニークな吹奏楽団、ヒネモス(Hynemos Wind Orchestra)を改めて紹介します” の続きを読む

そんな頻繁に政党を作り直さなくていいんじゃないですか

小沢一郎さんが、またまたまた政界再編みたいなことを考えているらしいです。

リベラル系結集を模索 生活・社民統一会派の動き 小沢氏「このままじゃ死にきれない」

野党内で憲法改正や原発再稼働などに批判的な民主党の一部や生活の党、社民党などリベラル勢力が結集を模索している。民主党、日本維新の会、みんなの党による野党再編構想を「保守二大政党化」の動きと警戒。生活、社民両党による参院での統一会派構想などが浮上している。

そもそも小沢さんってリベラルだっけ?自民党出身だけど…ああ、自由民主党= Liberal Democratic Party of Japan だから、やっぱりリベラルでいいのか。・・・本当か?

この話にかぎらず、日本の政党はひっきりなしに結成だの合併だの分裂だのしている気がします。2012年11月27日に「国民の生活が第一」が「日本未来の党」に吸収、されたかと思ったら12月27日に「日本未来の党」と「生活の党」に分裂、総選挙を挟んで1ヶ月しか一緒だった期間はありませんでした。また「たちあがれ日本」が2012年11月13日に衣替えして成立した「太陽の党」は同月17日に「日本維新の会」に合流するために解党、わずか4日間しか存在していませんでした。4日間しかなかった政党なのに、未だに「旧太陽系議員、異論続々…維新政策で目立つ対立(読売新聞)」などと党派の呼称として使われているのは面白いですが。

いくら政治家のセンセが理念や戦略を持って政党を構成しているとしても、なんかもうこんなにひっきりなしにされては、国民としてはもうついて行けません。合併するにしても移行期間とか設けてはどうでしょうかねえ、会社の合併とかだとそうしてるじゃないっすか。

ふと海外の政党についてちょっと調べたところ、ドイツの左翼・社会主義政党である左翼党Die Linke)は、WASG(労働と社会的公正のための選挙オルタナティブ)と民主社会党(PDS)が合併して成立した。しかし正式に合併するまでに、なんと2年間も費やしていることを知りました。

“そんな頻繁に政党を作り直さなくていいんじゃないですか” の続きを読む