船橋市交響吹奏楽団の演奏会にも来てくれた友人が吹奏楽の演奏会に出演するというので、聴いてきました、「東京交響楽団特別演奏会 サマーコンサート2009」・・・え、東響ってプロオケじゃん、バンダとはいえ凄いことなんじゃ!?
コロスケオケ 練習第1回目
今日は夕方から、工大祭でワグナーのジークフリート牧歌を演奏する殺す毛、いやコロスケオケの練習がありました。
ファゴットが目立つ部分はそんなに無いのだけど、このところ楽器を吹いてなかったから音程がめちゃくちゃだったな、本番には慣らさないと、てか2ヶ月も新たなリード買ってないのはさすがにヤバいなあ・・・。
東工大オケの冬は、不滅だ!(曲目的な意味で)
東工大オケの次の冬定メインの曲は、ニールセンの交響曲第4番『不滅(滅ぼし得ざるもの)』に決まったようです。
プロコフィエフは、やっぱり難しい – 日本フィル定期#611@サントリーホール
前回に続いて、昨日は日本フィルの東京定期を聴いてきました。
日本フィルハーモニー交響楽団 第611回定期演奏会
- 曲目
- チャイコフスキー : 組曲第4番 ト長調 モーツァルティアーナ 作品61
- モーツァルト : ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
- (アンコール)イザイ : 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第5番 ト長調 から 第2楽章
- プロコフィエフ : 交響曲第2番 ニ短調
- (アンコール)プロコフィエフ : 交響組曲「3つのオレンジへの恋」より マーチ
- 指揮
- アレクサンドル・ラザレフ
- ヴァイオリン独奏
- ニコラ・ベネデッティ
- 日時
- 2009年 6月 19日 (金) 午後7時 / 20日 (土) 午後2時
アイルランド音楽に浸ってきた
先週の9日から16日まで、東工大の世界文明センターが「IRISH WEEK at the CSWC アイルランド芸術祭」と題打って、アイルランドの芸術・文化を取り上げていました。
今日はそのアイリッシュウィークの最終日、守安功・守安雅子によるアイルランド音楽の演奏会があったので、西9号館ディジタル多目的ホールで聴いてきました。
日フィル山の会 コンサート#25
原宿のアコスタディオにて、日本フィル山の会のコンサートに行ってきました。
自身初?の「本格的な」吹奏楽でした
先週告知をしたら、その記事を見に来てくれた人もいたりしました、わざわざ船橋まで来てくれてありがとう>きえ 。
B4たかし、船橋で吹奏楽に出演します
ひょんなことから、船橋市交響吹奏楽団の定期演奏会にエキストラで出演することになりました。今日も(日付的には昨日ですが)船橋で全奏を終えて帰ってきました。しかし南船橋は遠いです。そしてIKEA以外は何も無かったです。それこそコンビニすらありませんでした。
浄書された楽譜PDFを公開している「MuseData.org」ほか総譜共有サイト
ハイドンの交響曲のスコアをWeb上で探していたら、なんかいくつか便利そうなサイトを見つけたのでメモ代わりに載せておく。
サントリー・日本・アルプス
タイトルはもちろん、サントリーの南アルプスの天然水のこと。
[amazon asin=’B000TIMBQ4′ type=’banner’]
・・・なわけなくて、サントリーホールで行われた、日本フィルの第610回東京定期のメイン曲、リヒャルト・シュトラウスの「アルプス交響曲」のこと。