2011年2月14日追記:この記事は、2002年から2005年にかけて在校していた頃の学校について、2008年に回顧して執筆したものです。書かれた文章の正確性については万全を期したつもりではありますが、全て6年以上も前の事柄であり、現状とは異なる内容が含まれる場合が大いにあります。最新の情報については、学校にお問い合わせください。
管理人・B4たかしは、記事の内容について一切の責任を負いません。
SSH科目ではないけど、東工大附属高校には特色ある授業が他にもありました。
ほかにはない情報が、ここにはある(かも)。
2011年2月14日追記:この記事は、2002年から2005年にかけて在校していた頃の学校について、2008年に回顧して執筆したものです。書かれた文章の正確性については万全を期したつもりではありますが、全て6年以上も前の事柄であり、現状とは異なる内容が含まれる場合が大いにあります。最新の情報については、学校にお問い合わせください。
管理人・B4たかしは、記事の内容について一切の責任を負いません。
SSH科目ではないけど、東工大附属高校には特色ある授業が他にもありました。
2011年2月14日追記:この記事は、2002年から2005年にかけて在校していた頃の学校について、2008年に回顧して執筆したものです。書かれた文章の正確性については万全を期したつもりではありますが、全て6年以上も前の事柄であり、現状とは異なる内容が含まれる場合が大いにあります。最新の情報については、学校にお問い合わせください。
管理人・B4たかしは、記事の内容について一切の責任を負いません。
前回は東工大附属高校の雰囲気などをお伝えしましたが、今回は科目にも触れてみます。SSH調査票と同封されていた高校からの手紙に、「SSHの関係科目一覧」が載っていたので、まずはそれに沿って振り返ってみましょう。
2011年2月14日追記:この記事は、2002年から2005年にかけて在校していた頃の学校について、2008年に回顧して執筆したものです。書かれた文章の正確性については万全を期したつもりではありますが、全て6年以上も前の事柄であり、現状とは異なる内容が含まれる場合が大いにあります。最新の情報については、学校にお問い合わせください。
管理人・B4たかしは、記事の内容について一切の責任を負いません。
SSHについての調査票も届いたことだし、ここらへんで自分の出身校である東京工業大学工学部附属工業高等学校(現:東京工業大学附属科学技術高等学校)について書き記しておきます。
この春に東工大オケで演奏するドヴォルザークの交響曲第6番は、中々マイナーなためか、日本の楽譜出版社からは出版されていません。ヤマハ渋谷店で探しても見つかりませんでしたが、ようやくこの前輸入版をカワイ表参道で見つけました。税込3,465円という価格はミニチュアスコアとしては安くないけど、Amazon.co.jpで探したら¥5,764より
とあったので、交通費をかけてもこちらのほうが安上がり。現在も置いてあるかは判らないけど。団員全員で買うなら直接オイレンブルグに問い合わせた方が良いんじゃないかなあ。
[amazon asin=’3795762170′ type=’banner’]
“ドヴォルザーク交響曲第6番は「チェコ風ブラームス交響曲第2番」” の続きを読む
The Bassoon part leader was not found on this panphlet.
ファゴットのパートリーダーは見つかりませんでした。
posted by (C)B4たかし
1月1日の深夜(2日未明)にちょっと高幡不動尊参道あたりをうろうろしたら、人が殆ど居ませんでした。まあそりゃそうですよね、大晦日から元日にかけては参拝客やカウントダウンをしている人とかがわんさか居ましたけど、次の日の夜なんて特に何もないもんね。
・・・いやちょっとまって。元日になんでお祭り騒ぎになるんだろう?「めでたいから」か。じゃなんでめでたいんだろう? 「年の初めだから」か、まあその通りだ。
いやいやさらに疑問が。なぜこの日を一月一日と決めたんだ?
おさらい会が無事に終わったので、残る本番は冬定のみとなりました。
今日も練習がありましたが、どうもマラ1の3楽章の入りが上手くいかない。準備不足なんでしょうか。そろそろ形にしないとなあ・・・、というか、結局コントラバスのソロは誰が弾くんだろう。
そいえば4楽章の後半ではホルンが(譜面の指示にもあるので)総立ちになって吹いてました。やっぱ音量が大きくなってました。それを横目で見ていて、「ああ、本番が近くなったんだなあ」と感慨深くなって涙腺が緩んだのはココだけの話。
〈四楽章 ホルンが立って 吹いたから 11月12日は マラ1記念日 (字余り)〉
ふとこんな短歌を思いついた。もちろんサラダ記念日のパロディ。だからなんだという話だけれど、自分にとっては冬定に一直線に進み始めた日でもあるから、やっぱ記念すべき日ではあるのかな。
全奏の後のトップ練習は現セクリ・次期セクリ・インペクの思いの丈が聞けたのが一番の収穫かも。次期セクリもいろいろ考えて練習しているんだなあ・・・と思うと、身が引き締まってきます。
演奏会に向けてするべき仕事は楽器の練習だけではないのです。ホールとの連絡も待たし無けりゃならないし。まだ情報が載ってなかったので、コンサートスクエアにコンサート情報を登録したし。この仕事は元々広報なんだろうけど、今はWeb担当に回されて、ついに渉外にまで及んでますね:-)。
デイリーポータルZに載っていた間違ったフォントづかいコレクションという記事、読んでみたら面白かったです。
KDDIが「au買い方セレクト」を発表したそうです。なんでも、今まで販売奨励金などで分かりにくかった携帯電話の料金設定をわかりやすくするものらしいです。11月12日以降にauの端末を購入する人は避けて通れない道のようです。フルサポートコースにするか、シンプルコースにするか、それが問題だ。
今使っているG'zOne TYPE-Rは一昨年の12月17日にINFOBARから機種変更しています。使い始めてからそろそろ2年経とうとしているので、このごろカタログを読んで真剣に検討しています。
mixi内で地雷バトンを踏んで、タイトルを「これが恋!?」としてバトンを回さなければいけないらしいので、バトンに答えるか・・・と思ったのですが、あまりに質問が多い&どうでもいい質問ばかり。なので地雷の方のバトンは答えません。
地雷バトンの地雷、ということで。すいませんmy313tb先輩。もう一つのほうのバトンは答えやすいのでこちらを答えます。