音楽が日常に戻る、その日まで

「東西リズ交流OFF 関東編」の終了後、こんなことをTwitterでつぶやいていました:

しかしこれから1週間の後、両演奏会とも開催中止となりました。

これまで出演を予定していた演奏会は、以下のように尽く延期、もしくは中止となってしまいました。

2020年3月29日:アーベント・フィルハーモニカー 第7回ブレーザー演奏会

3月28日の早朝に中止決定。

そもそも私の出演が決定したのが3月12日と遅かった。公共施設での練習ができなくなる→代替の練習会場を用意する、のイタチごっこを何度か続けてきたが、東京都および関東近県の移動自粛が次々に発令した3月26日頃からいよいよ開催が難しいと判断。

2020年4月26日:Hynemos Wind Orchestra 第12回定期演奏会

3月28日の夕方に中止決定。

昨年11月頃から練習を重ねてきたが、2月後半から3月にかけて、みらい館大明で練習をすることができなった。代替会場を探して練習を続けてきたが、上述と同じように感染拡大に歯止めがかからないことから、中止を決断。

なおのちの話し合いで、2021年に開催の定期演奏会はすでに曲目が決定していること、エキストラの確保が来年も可能か不透明なこと等から、完全な形での代替演奏会は予定していない。

2020年7月18日:毘沙門天管弦楽団 第58回演奏会

4月1日に中止決定。

2月9日の第57回演奏会の後、2月末から練習会場が使えないことから練習を休止していたが、練習を再開してから本番までの回数が少なくなることで、演奏の質が担保できないことから、本番を中止するとともに、全日程の練習を中止することとした。

「第58回演奏会」の公演名は次(2021年1月31日)にスライドするが、曲目はその次(2021年7月頃)にスライドすることとする。2021年1月31日での公演の曲目はそのままとする。これは曲目の季節性を考えてのこと。(2021年1月31日での演奏会にベルリオーズ「ローマの謝肉祭」、謝肉祭は冬から春にかけて実施。2021年7月頃での演奏会にメンデルスゾーン「真夏の夜の夢」。)

2020年7月24日:アヴァンプルミエ ウィンドアンサンブル 第32回定期演奏会

正式に出演打診が来ているわけではないのだが、内部情報として出演依頼が来ていて、そして演奏会中止の流れで話が進んでいるらしい。

2020年8月1日:フォーエバー・フィルハーモニー・オーケストラ

4月21日に中止決定。

小金井宮地楽器ホールにて「未完成」「ボレロ」「新世界」を演奏する予定だった。

2020年8月30日:Hynemos Wind Orchestra 第9回アンサンブル演奏会

まだ公に告知する前の状態であったが、ホール自体は確保していた。練習期間の確保が難しいことから今期の開催は無しとなった。

“音楽が日常に戻る、その日まで” の続きを読む

自分のために生きる、を心掛けてみる32歳の誕生日

B4たかし、2019年2月11日で32歳になりました。2の5乗です。ちょっと前まで子供だったような気がして、今も子供のままな気もしますが、もうオッサンといっても差し支えない年齢です。

誕生日に過去を振り返ったりこれからの抱負を誓ったり、ということはあまりしてなかったのですが。今回はちょっとなんか書こうと思います。以下、駄文です。

“自分のために生きる、を心掛けてみる32歳の誕生日” の続きを読む

id:karma_tenguさんに酷いコメントをされるid:xevraさんはどういう人なのか?

はてなで活動しているとこういう呪詛が飛んでくる。はてなと言うのはこういう所だそうだよ。はてなで活動する事を考えている人はこれを見て判断して欲しい。

はてなブックマークという場所がいかに荒んだ恐ろしい場所なのか、ということを言いたいようなタイトルだけれど、この記事でid:xevraさんがどんなコメントをして、それに対しid:karma_tenguさんがどう返答しているか、というのを併記したほうがより理解が深まるのではないでしょうか。

はてなと言うのは本当の所どういう所か? – xevra’s blog

死ねってブコメは酷いと思うけど、このidコール飛ばされてるエントリでxevra先生がどんな酷いブコメつけてたかも併せて載せたほうが、はてなという場所を知るために有用だと思うよ

2017/11/29 17:23

というわけでやってみました。

“id:karma_tenguさんに酷いコメントをされるid:xevraさんはどういう人なのか?” の続きを読む

2017年は取捨選択の年(になるかも)

2017年1月1日 初日の出
2017年1月1日 初日の出

2017年、明けましておめでとうございます。写真は元旦に撮影した、実家近くからの初日の出です。今年も私、B4たかしをよろしくお願いいたします。

さて、「今年もよろしく」でこの記事を終えても良いのですが、今年の抱負みたいなものを書き記したいと思います。

“2017年は取捨選択の年(になるかも)” の続きを読む

似非科学は「科学」を装う限り批判されなければならない

木村すらいむ君のブログ「文脈をつなぐ」に9月16日に書かれた記事が、わりと多くの注目を浴びているようです。有り体に言えばちょっと炎上しています。

私がこの記事を見つけてブックマークしたのが10月14日と、記事公開から随分と日が経っている。私が見つけるのがたまたま遅かったか、もしくは誰かがピックアップして俄然注目を集める用になったのか、それはわからないけれども。

ブックマークコメントも批判的なものが多いほか、批判するエントリもいくつかあったようだ。

で、それを受けてか、それの続編エントリが数日前に公開されています。

(ていうか彼のブログ、「アナタドウ?」から「文脈をつなぐ」に変えていたんですね。文脈ねぇ、文脈…)

彼、木村君はブックマークコメントもある程度目を通した上で続編エントリを書いたようですが、どうも伝わっていないというか、数多くの批判で伝えたかったことが彼に伝わっているか疑問だったので、改めて「似非科学がなぜ批判されるのか」を、私なりの言葉で書いてみたいと思います。

“似非科学は「科学」を装う限り批判されなければならない” の続きを読む

震災から5年ということですが

あの時まで「科学技術を一般の人々に伝えるサイエンスコミュニケーターになって、原子力発電所の良さをもっと知ってもらおう!」ということを真剣に考えてもいた自分にとって、就活中に発生した東日本大震災、津波によって被災した福島第一原発の事故は非常にショッキングで、それまでの人生観をひっくり返すには十分であった。

“震災から5年ということですが” の続きを読む

B4たかしはまだ消耗する生活を続けるようです

一週間ほど遅れましたが、29歳になりました。当日はTwitterやFacebookなど、様々なおめでとうコメントをいただき有り難うございます。

そんな誕生日に私は何をやっていたかというと、午前中は栃木県に2つある献血施設のうちの1つである血液センターで成分献血をやってきました。16歳の誕生日から続けている恒例行事です。

献血をするとどこの献血ルームでも何かしら景品がもらえるのですが、今回はインスタントラーメンのほか、栃木県ご当地キャラクター「まろにえーる」のクリアファイルを貰いました。

“B4たかしはまだ消耗する生活を続けるようです” の続きを読む

新社会人にアドバイス、なんてできない

新年度になり、4月から社会人1年生、研修が始まりました!という人も多いんじゃないでしょうか。

新社会人に関するネットの記事もいくつか目に入ってきました。

「よっしゃ!それじゃ社会人4年目のオイラもなんか言ってみるか!」と、意識高い()社会人の真似をしてみようかとも思いましたが、よくよく考えてみると、そんな大層なことを言えるような立派な社会人でもないことに気づきました。

「社会人としてどうあるべきか」ということを語るには、学生と社会人の違いをきちんと把握していないといけないわけですが、どうも自分の生活スタイルからして、学生と社会人の違いがはっきり分けられないのです。

学生と社会人の違いが曖昧、という点には以下が挙げられます:

“新社会人にアドバイス、なんてできない” の続きを読む

温泉は硫黄の匂いではなく硫化水素の匂い、って絶対にツッコミしないとやっぱり駄目ですか?

温泉地に特有のあの卵の腐ったような臭いの元は、硫化水素であることが知られています。

これを「硫黄の臭い」と言ってしまうと、厳密には間違いである、ということになるのですが、わりと使われる表現です。先日も御嶽山噴火に関する報道において、メディアが使用したところ「硫黄は無臭です」と東大教授がツッコミを入れたことがちょっと話題になっています。

科学的には確かに「硫化水素」です。それは正しい。でも、メディアが「硫黄の臭い」と使いたい気持ちも分かるのですよね。だってほら、「りゅうかすいそ」って言うより、「いおう」って短いし、「硫黄の臭い」と言えば皆さん伝わるでしょう?

「そうは言っても…」とまだまだ一言言いたい皆さん、では他の例で考えてみましょう。

“温泉は硫黄の匂いではなく硫化水素の匂い、って絶対にツッコミしないとやっぱり駄目ですか?” の続きを読む

世に蔓延る数多の「告白の日」の由来を調べてみた

Twitterで、「6月1日は告白の日」という話題が駆け巡っていました。

ただ、6月1日がなぜ告白の日と言われるようになったかについては不明で、秒刊SUNDAYでは「謎拡」とまで言われています。

先ほどの「君に恋をした」アカウントでは、「告白の日」として制定されているのは5月9日だったとして、後に訂正ツイートを載せています。

また、告白の日とされている日は、この他にもあるようです。

うん、たしかに多すぎなんですが…

これらの「告白の日」、本当に告白の日なのか、どんな由来があるのか調べてみました。

“世に蔓延る数多の「告白の日」の由来を調べてみた” の続きを読む