機械が動きませんでしたorz。
動かなかった原因を挙げるとすると:
- 溶融部(4色の蝋を溶かしピストンで量り攪拌して流しだす、アルミ材を5枚重ねた部分)の各層のシーリングが上手くいかなかった
- 溶融部の機械の不具合が多かった(取り付けが煩雑、ピストンが動かないなど)
- 型駆動部のモータードライバが故障し取り付けが出来なかった
- 注文した材料が発表会までに間に合わなかった
以上に挙げたのは直接的な原因。間接的な原因も挙げると;
- 部品製作の段階で、各個人で設計書から勝手に変更した部品が多かった、また加工精度が一定でなかった
- 個人で分担した結果、特定の人に負担が偏ってしまった
などでしょうか。
ちなみにこのプロジェクト、今回の最終発表会で終了したわけではありません。今後、メカノ・ウィークや工大祭での東工大での展示の他、博物館など外部での展示も予定されているらしいです。それらの発表に向け、授業から離れた活動ですが、機械に更なる改良を加え、「完成品」へ仕上げることになります。
自分としては、システム創造でかなり時間と労力を使い、機械加工からしばらくは遠ざかりたい気持ちで一杯です。しかし、同時にこの機械がこの状態のまま、2007年度A班が製作したマシンとして後々まで残るのも悔しいので、もうちょっと頑張ってみたいとおもいます。