アウローラ管弦楽団#13@すみだトリフォニー 聴いてきました

大学時代の友人が出演しているアウローラ管弦楽団の演奏会が5月2日にあったので、すみだトリフォニーホールまで聴きに行ってきました。

アウローラ管弦楽団 第13回定期演奏会

日時
2015年5月2日(土)
会場
すみだトリフォニーホール(大ホール)
指揮
米津 俊広
曲目
序曲「ロシアの復活祭」(N.A.リムスキー=コルサコフ)
交響詩「ステンカ・ラージン」(A.K.グラズノフ)
墓前にて ~ ベリャーエフ追悼の為の前奏曲(N.A.リムスキー=コルサコフ)
組曲「展覧会の絵」(M.P.ムソルグスキー/M.ラヴェル編曲)

ロシア音楽を主に扱うオーケストラだけあって、どれもロシアの作曲家の作品ばかり。しかも今回の曲目は全て誰かを追悼していて(「ロシアの復活祭」:ボロディンとムソルグスキー、「ステンカ・ラージン」:ボロディン、「墓前にて」:ベリャーエフ(ロシア国民楽派のパトロン)、「展覧会の絵」:ハルトマン(ロシアの画家))、プログラムも相当に練りこまれていると思われます。

演奏は、管弦ともにきちんと揃っていましたし、ハーモニーも充分に感じられて、とても良かったです。「ステンカ・ラージン」と「墓前にて」は全く初めて聞く曲でしたが、親しみやすいメロディも織り交ぜられ、特にステンカ・ラージンは勇ましい曲で楽しめました。

「展覧会の絵」はどのパートも難しいソロが多いはずですが、聞いている限りは難なく演奏しているように感じられました。そういえば「テナー・チューバ」と記載のソロは、チューバではなく、ドイツ式バリトンもしくはそれに似た楽器で演奏していましたね(トロンボーン奏者が持ち替えで吹いていました)。

パンフレットも充実していて(曲紹介だけで11ページも!)、かつ「演奏中は客席が暗くて読みづらくなるので、パンフレットは演奏前に読んでください」という注意書きもついていて案内が行き届いていました。1071名も集客する団体はやはり気遣いができているなあ、と関心しました。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket