本当に本邦初公演なのか?第6の幸福をもたらす宿

前回の宣伝噂によると第6は国内の学生オケで初公演か、もしくは本邦初公演だとかと書きましたけど、オーケストラがやりたがる曲じゃないからやってないだろうという思い込みだけで書いてます。というわけで本当に、管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」が本邦初公演か、調べてみましょう。

“本当に本邦初公演なのか?第6の幸福をもたらす宿” の続きを読む

宣伝 : 東工大オケ#135

東京工業大学管弦楽団 第135回定期演奏会

日時
2006年12月9日 開場15:30; 開演16:00
曲目
ショスタコービッチ 交響曲第5番
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番(独奏:川村文雄)
アーノルド 管弦楽組曲「第6の幸運をもたらす宿」
会場
昭和女子大学人見記念講堂 (東急田園都市線三軒茶屋駅より徒歩約8分)
チケット
全席自由 800円
詳細
公式ページにて

そろそろ宣伝しておきます。なおチケットは800円ですが、自分に連絡してくれればタダでお譲りします。というかチケットあげるので是非来て下さい

今回自分はショスタコ5番とラフコン2番に出演します。ラフコンは1stです、少しだけどソロもあるよ!ショス5はコントラファゴット、2楽章でのドソロを聞き逃すな!:-)

“宣伝 : 東工大オケ#135” の続きを読む

おさらい会

今日はJDRサロンでファゴットの発表会(通称おさらい会)でした。以上・・・って終わってもなんなので。

練習不足のせいだろうけど、指が回らなかった。いや、大して難しい指遣いでもないしちゃんと落ち着いてやれば出来てたから、それなりに緊張してたんだと思う。リハーサルのときはもう少しスムーズに進んだし・・・。あまり思い出したくないけど、次回レッスンに行くときまでに聞き直しとかないと行けないな・・・。

発表が終わった後は大学に戻って、ショス5の全奏でした。これからはコントラファゴットも練習せね〜。

リテラシー(=読み書き算の基本的能力)というと解りにくいけど

lit·er-a·cy
1 読み書き算の基本的能力; 教養[教育]があること (↔ illiteracy).
2 読み書き算を含めた社会的に必要となる基本的能力; (ある分野の)知識, 能力, リテラシー
il·lit·er-a·cy
1 読み書きができないこと, 無学 (↔ literacy).
2 (無学による)言い[書き]間違い.

ジーニアス英和大辞典 大修館書店

リテラシーって言葉はこのごろベネッセがCMで使ったりして聞くのですが、どうもピンと来ないので、反義語のイリテラシーを調べたところ、「無学」という単語が飛び込んできました。なるほど、リテラシーって、無学にならない為の知識・教養なわけですね。

コンピューターリテラシー

スラッシュドットのmixi、「裏技」で悪意のユーザーに振り回されるという記事にもあるように、会員数が750万人を超える、SNSのトップを言っているようなミクシィですが、このごろインターネット初心者が簡単な罠にはまってしまって問題を起こすことが増えているようです。信頼できる友人が話を持ち込んでしまうと罠と気付かず、善意でチェーンメールを回したりしてしまうようです。近頃は高校でも「情報」なんて科目があるそうですが、倫理面も含めたリテラシー教育まできちんと手が回るのかどうか・・・。

高校 世界史等履修問題

今文部科学省や各高校やらがテンヤワンヤの履修問題。なんで受験に関係ない世界史を教わる必要があるかと言えば、結局は日本人の教養として必要だからってことなんでしょうね。19世紀以降からの歴史は確かに現在の世界情勢に大いに関わっているので習った方が良いですよね(それ以前も勿論重要ですが)。日本史の方もかなり重要だとは思いますけど。

“リテラシー(=読み書き算の基本的能力)というと解りにくいけど” の続きを読む

三連休終わってしまった

三連休でしたが、大した外出もなく終えてしまいました。ありゃま。

知り合いの大学祭でも見物しようかな・・・と思っていたんですが、結局缶コーヒーを買って家の周りをグルーッと回っておしまい。おそらく今後、定期演奏会が終わるまではこんなダラダラした日は送れないでしょうね。まあそれはそれで良いか。

やっぱ部室がないとだらけます、と部室のせいにしてます。勿論家で楽器を吹くことは出来ますし、ちょっと吹いたりはしましたが、何せ狭い部屋なもので片付けから始めないといけないし、室内の響き方が違うから練習してもよく分かんないし・・・言い訳ですね、すいません。・・・まずい、実は一週間後に本番が控えてたりします。簡単な曲とはいえソロ曲だし・・・この記事を書いてて焦ってきました。

高校の同級生or後輩が出る演奏会でいけそうなのが上記なんですが、どれもいけるか微妙だ。中大は吹奏楽だけど「第六の幸福をもたらす宿」をやるし、理科大に至っては昭和女子大学人見記念講堂ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番をやるという被りっぷり。聴いてみたいんだけどなあ・・・。

理系女子の育成、ねえ

これを見た時、「なんで女子だけなんだろう・・・」と思ったのですが、どうやら国策で理系女子を増やそうと言う動きらしいです。

確かに自分の周りを見ても、理系の人は男子が圧倒的に多いですが、だからと言ってそんなに積極的に増やさなくても・・・と言う感じ。科学に触れて楽しさを知る機械を増やすのには勿論賛成ですけどね。

定期演奏会まであと36日

とりあえず定期演奏会は予定通り12月9日に開催できるようで、とりあえず良かったです。

しかし一週間部室が使えないのは結構な痛手です。練習できないというのが大きな問題ですが(特にパーカッションとかコントラバスとか、自分もコントラファゴットは持ち帰れませんし)、部室に行けばいつでも好きなだけ練習できる自由感とか、とりあえず部員と話せるという歓談感とか、ヤングジャンプを読むというグダグダ感とか(これは余計か)、そういった当たり前のように合った物が消えてしまうのはつらいです。

ただ自分は家でも出来るので、全体練習がないのを言い訳には出来ません。とにかく今やれるのは譜面を読んで指を動かして楽器を鳴らすこと。一歩一歩着実に課題をこなしていかなければ。

とりあえず工大祭終了

工大祭が終了しました。

一日目にあったミスコンはそこそこ良かったです。途中のクイズの場面はグダグダでしたが、自己アピールは楽しかったです。

管弦楽団関連の話題としては、1年生が主体の演奏喫茶で、1年生との木管五重奏をやったり、2年生で飛び入りとして参加しました。自分もまだまだ課題が多いですけど、とりあえず楽しかったので良しと言うことで:-)。

二日目のミニコンサートは400人以上のお客が入ってくれました。結局リハーサルで出来たところも間違ったりしてしまいましたが・・・。

とりあえずここまでざっと書き置いときます。この後の事柄は、今後整理がついたら書きます。