中学の同級生が出演しているというので、くにたちWINDSを聴いてきました。
くにたちWINDS 名曲コンサート
- 日時
 - 2010年3月8日(月) 19:00開演
 - 会場
 - パルテノン多摩 大ホール
 - 曲目
 - バーンズ / 交響的序曲
 - ティケリ / ポストカード
 - ヒンデミット / 交響曲 変ロ長調
 - グレグソン / チューバ協奏曲
 - ホロヴィッツ / ブルーリッジのバッカス
 - 指揮
 - 大澤健一
 - チューバ独奏
 - 池田幸広
 - 主演
 - くにたち WINDS(国立音楽大学ウィンドアンサンブル研究会)
 
バーンズのは通常の吹奏楽編成に加えチェロが1プルとあるという変則的な編成でした。チューバ協奏曲はチューバの超絶技巧が素晴らしかったです。チューバとフルートがちゃんとソリを奏でているところで感動しました。メインの「ブルーリッジのバッカス」、冒頭でファゴット2本がかなり頑張っていました。2分以上はあると思われるソロなんて、吹奏楽で他に無いんじゃないのかな?
さすが音楽大学、どのパートも安定して上手かったです。平日だからか、客席の半分ぐらいしか埋まっていなかったのが残念と言えば残念。
