志賀高原に行く前に更新

あと7時間後には東京を出発し、管弦楽団の合宿のため志賀高原に行きます。というわけで1週間ほど更新しません、といっても今までも1週間おきの更新なので大してかわりませんが・・・。

ちなみに先週やっとMac OS Xを10.3から10.4にバージョンアップしました。Tigerですよタイガー、Pantherも悪くなかったですけど、もっとなんかこう洗練されているような気が。まだまだ使いこなせていませんが・・・。しかもハードディスクの調子が悪かったので、外部HDDを購入したこともあってデータをそちらに退避して、iMacにクリーンインストールしました。ハードディスクがきれいだからかOSが新しいからなのか、ちょっと早くなった気分。

高校吹奏楽コンクール

一昨日は附属高校吹奏楽部が出場する吹奏楽コンクールに行ってきました。といっても自分は演奏しないんですが、パーカッションの舞台への搬入を手伝うことになりました。今年からほとんどの楽器は赤帽の人に運んでもらっています。自分の時は大変だったなあ・・・。

前の団体が終わった後、急いでティンパニやスネアや小物やらを素早く搬入。舞台裏で演奏を聴いていました。演奏自体はとてもノリが良くて良いと思ったのですが、ちと楽器同士の音がそろってなかったかなあ、という印象を持ちました。

結果は銅賞、まあ残念な結果に終わりましたが、コンクール出場自体がまだ3回目なのでこんなもんなんでしょうか。今年は1年生が多く入部したので、これからに期待しましょう。

その後OP数人を含む部員は新宿に繰り出してカラオケで打ち上げしました。しかしOPが一番曲を歌っているのはどうなんだろう(笑)。盛り上がったからいいんですけど、なんかOPがいつまでも顔を出しているので打ち上げはおとなしくした方がいいんじゃ、と思ったり。その後現役部員の多くが帰って、残りの人達で食事をしました。その面々のうち実際に演奏したのは1人しかのこっていなかったので、結局何の集まりかわかりませんが(笑)。

吹奏楽部に卒業生勢揃い

日付では昨日ですが、附属高校の吹奏楽部に行って来ました。いや実は金曜も行ってたのですが、土曜はバンドを組むOPに招集をかけておいたので、OPバンドの全員が来ていました。

昨日も来ていたのですが、後輩に先輩らしい指導はしてやれませんでした・・・いやそれほど部のレベルが上がってるんでしょうけど、自分がふがいない気がして仕方が無いです。でも合奏を聞くと昨日よりも今日の後半の方がレベルが上がってます。あと5日、ガンバレ附属高校吹奏楽部!

そして今日はOPバンドの全員に譜面を配れました。トゥルースは高1の時にやった曲で、練習時間が取れない中でやろうと思いこの曲に決めました。だって現役生と合同でやる曲がスターウォーズと宝島なんだもんなあ。でも、コンクールに初めて出た世代がやる曲が、THE SQUAREの曲で良かったのかと未だに後悔してます。といっても吹奏楽らしい曲をやるとなると、土曜日にしか合奏の時間を取れない現状を考えると無理なのかなあと。

そいえば卒業生が集まってたけど大半の人が卒業生同士で話をしてしまってなんか邪魔してしまって現役生に済まない気分でいっぱい。いや何はともあれ卒業生でもう一度曲をやるってのは良いですね。

高校野球 都立国際vs東工大附

今日は出身高校の高校野球の応援に吹奏楽部が駆り出されているということで、自分も応援の手伝いに府中市民球場まで行ってきました。

相手は都立国際高校、男女比が東工大附と反対の国際学科専科の高校です。相手チームの応援には吹奏楽は無くて、かわりにチアリーディング部が踊ってました。

で、試合の方ですが、東工大附は後攻で1回裏はやくも1点先制、その後も点を入れ続け、5回裏の1点でサヨナラコールド勝ち(なんだそりゃ)しました(5回終了時点で10点差の場合コールド試合のため)。自分が現役の時には高校野球は全て1回戦で負けていた記憶しか無いので吃驚です。観戦に来ていた教頭先生も最後に勝ったのはいつだったか覚えていないそうな。勝ったのは嬉しいのですが、これからまた応援しにいく吹奏楽部としては大変ですね。しかも今度の試合は平日なので公欠をとって応援です。

ちなみに途中トロンボーンの後輩が具合が悪くなったので急遽自分がトロンボーンを演奏することになりました。最後に吹いたのが管弦楽団で吹かせてもらった4月だから3ヶ月くらい吹いてなかったのですが、唇の感覚がわからなくなってます。うーむ、ファゴットばかりしているのだから当然かもしれないけど。

Musical Baton

L-penguinさんからのMusical Baton貰ったままにしていました

Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
/Users/b4takashi/Music/(OS標準の音楽フォルダ)の情報をみると2.21GBでした。このフォルダ以外にも音楽ファイルがあるので実際はもう少し多いでしょう。
Song playing right now (今聞いている曲)
The Planets, op.32 Mars, The Bringer of War 『組曲「惑星」op.32の「火星」』ですね。あえて木星じゃない。
The last CD I bought (最後に買ったCD)
スーパー・ベスト~オリジナル・サウンドトラック:レイです。全てレイ・チャールズの曲ですが、ジャンルは多岐に及んでおり、それでいてどれも素晴らしい作品です。買ったのは5ヶ月も前なのですが、同時に3枚買ったうちの一枚です。
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

思い入れのある5曲を選びました。やはり自分が練習した曲が主ですね。

  • 消えた八月」作詞:栄谷温子、作曲:黒沢吉徳;中3での合唱祭の自由曲で、最優秀賞をとった曲です。
  • センチュリア」;高2でのコンクールに初めて出たときの曲です。
  • 子供の領分より ゴリウォーグのケークウォーク 」作曲:クロード・ドビュッシー;高2のアンサンブルコンテストでの出場曲、銀賞受賞しました。
  • Riverdance 」作曲:Bill Whelan;高3でのコンクール曲です。
  • フィンランディア」作曲:ジャン・シベリウス;大学の管弦楽団で初めて人前で演奏する曲のうちの一つ
Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)

近況をずらりと

5月29日には東工大オケの定期演奏会の手伝いに行ってきました。演奏会の裏方なんて初めてでしたがなんとかこなしました。チケットを渡していた後輩も来てくれていました。先輩達の演奏はやっぱうまかったです、といってもホールで聞いた訳ではなくロビーでスピーカーから流れるのを聞いたのですが。

1日に微分積分学と物理学C(熱力学分野)の中間試験が終わりました。微積は難しすぎる・・・やはり一夜漬けでは無理だった。物理Cは意外と簡単だった。

そういえば最近、行き帰りの電車の吊り広告が片側全部電車男の広告でした。書籍化、映画化、ドラマ化、舞台化・・・とどまる事を知らないこのお話、なんかみんな食いつきよすぎだよ。

あと漫画雑誌にも(同時5誌に!)連載されている、はずです。

しかしこの電車男、物語に矛盾点があったり、この話を文庫化する際の著作権がうやむやだったりと、単なる「ネットの感動話」だけではない様子です。

投稿の後、文正の後半が途切れているので書き直しました。

B4たかしちゃんと生きてます

5月1日にはちゃんとパソコンに向かう事が出来たのですが、レポートの提出があったりしてブログを書いてませんでした。

4月28日の夕方に授業が終わった後腹ごしらえして、バスに人を積み込んで(大きな楽器はトラックで輸送済み)、管弦楽団の春合宿の行われる苗場へ。現地はまだ雪が残ってました。3泊4日の日程で、食事を済ませたらすぐに練習という感じでした。春の定期演奏会やすずかけ祭でのミニコンサートでの出番がある人は猛練習したようですが、自分は特に出番がないので基礎練ばかり。それはいいとして、夜12時頃まで練習があった後、毎晩飲み会があるって何事ですか。毎夜深夜3時頃におひらきになってたし・・・。大学のサークルは大変だ。

で、2日は授業がありました。ダラダラとレポート書いていたら徹夜してしまって、合宿の疲れも溜まって眠いのなんの。1コマ目の授業が休講だったからチョイとましになったけど・・・。

4日にはファゴット会(パートの事を会と言うらしい)の新入生歓迎会があったりしました。そんなこんなで大型連休が終わりそうです。

近況報告

まずは23日、22日の記事でも書きましたが、東京工業大学主催のArt at Tokyo Tech 2005 Springの催し物の一つの春のイブニングコンサートの受付をする、はずだったのですが、この日に行われた渋谷交響楽団定期演奏会のパンフレットに東工大オケのチラシを挟み込みにいくために渋谷公会堂に行きました。1000枚ものチラシを他団体の人達と協力して挟み込みました。そのため今日のスプリングコンサートはほとんど聴けずじまい。

24日は「ら・ぷらす」特別交流会ということで市ヶ谷へ。前半は本当に交流会という感じで自己紹介等々。後半は公文の局の人が3人出て来て今後の事を話してくれました。前回よりは詳しく話してくれました。なんだか6月頃から新生ら・ぷらすの活動が本格的に始まるらしい。自分は途中までいなかったのですが。

渋谷区青少年吹奏楽団第27回定期演奏会

今日の自動車学校が終わってから、渋谷公会堂で、yokutoが所属している渋谷区青少年吹奏楽団の定期演奏会に行きました。

お客さんの層は、孫が演奏しているのを一目見にきたおじいちゃん・おばあちゃん世代が多くいました。全体の3割ぐらいの座席しか埋まってない感じでしたが、楽しめる演奏会でした。アンコール曲が3曲もあるとは。yokuto独特の奏法(というよりは休符の取り方)は部活だけじゃないんだな、と再認識。

そして今日訪れた渋谷公会堂自体もいい建物でした。東京オリンピックではウエイトリフティング競技にも使われたこの建物、今年の7月に改修する(最近使われていない回り舞台も撤去する)そうですが、歴史を感じさせる建築です。ちょっと椅子が痛いけど。そしてその隣の渋谷区総合庁舎も、7階建てと今では周りの高層建築物から比べるとあまり目立ちませんが、扇型の曲線が奇麗な建物です。ここまで蘊蓄を語るなら写真取ってくれば良かったな・・・。

売られてゆくよ子供の科学

今日は長年押し入れで眠っていた子供の科学を、古本屋に売ってきました。

[子供の科学59冊]

1997年から2001年までの5年間で59冊の子供の科学(1冊は行方不明)。祖父が持ってきてくれたのが1996年の11月号で(それは売らずに取っておきました)、定期購読にしてつい去年くらいまで家に届いていました。ただしそのころは殆ど読んでませんでしたが・・・。とにかく古紙回収よりは有効に世間の人に使ってもらおうと、トランクにつめてブックオフまで行ってきました。とにかく重かった。

で、その59冊の査定額は、600円でした・・・1冊10円ちょっとか、そんなもんかなあ。ちなみに母は「けっこう高く買い取ってもらったねえ」と吃驚しておりました。

そして今日、愛・地球博の開会式がありましたね。第2部ではホルスト作曲の「組曲惑星」より木星が演奏されたり、組曲火の鳥より でバレエを疲労してくれたり、フジ子・ヘミングさんが演奏してくれたりと、音楽だけでも楽しめる会となりましたね。

その愛知万博ですが、ITmediaの記事を見ると、ディズニーランドやUSJのような、あるいはそれ以上の混雑になりそう。特に交通機関のリニモは車体が小さいから乗り切れない、というのはニュースにもありましたね。当日はJR中央西線と愛知環状鉄道を使ったエキスポシャトルの方がすいてるかな・・・?

私信:ちゃんと万博チケットは取りました〜。