世に蔓延る数多の「告白の日」の由来を調べてみた

Twitterで、「6月1日は告白の日」という話題が駆け巡っていました。

ただ、6月1日がなぜ告白の日と言われるようになったかについては不明で、秒刊SUNDAYでは「謎拡」とまで言われています。

先ほどの「君に恋をした」アカウントでは、「告白の日」として制定されているのは5月9日だったとして、後に訂正ツイートを載せています。

また、告白の日とされている日は、この他にもあるようです。

うん、たしかに多すぎなんですが…

これらの「告白の日」、本当に告白の日なのか、どんな由来があるのか調べてみました。

2月14日
バレンタインデー

もはや説明不要の愛の日。

バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼるとされる。

当時、ローマでは、2月14日は女神・ユノの祝日だった。ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神でもある。翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。当時若い男たちと娘たちは生活が別だった。祭りの前日、娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。

ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、ローマでの兵士の婚姻を禁止したといわれている。キリスト教司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は秘密に兵士を結婚させたが、捕らえられ、処刑されたとされる。処刑の日は、ユノの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論である。

日本では1958年ごろから流行し、「女性から男性へ愛情の告白としてチョコレートを送る」日として定着した。

3月14日
ホワイトデー

バレンタインデーのお返しとして、男性が女性に贈り物をする日とされている。

日本でバレンタインデーが定着するに従って、菓子業界でそれにお返しをする日を作ってはどうかという案が出された。これを受けた菓子業界では、昭和40年代に入って以降、個々に独自の日を定め、ビスケットやマシュマロ、キャンディ等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。

日本におけるホワイトデーの元祖については諸説あり、ホワイトデーの時期になると各陣がそれぞれが元祖だと広報している。銘菓「鶴乃子」で知られる福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が、1978年(昭和53年)、この日にバレンタインチョコのお返しとして「君からもらったチョコレートを僕の優しさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」とチョコマシュマロを「マシュマロデー」として売り出し、その後、クッキーやキャンディなどをこの日に発売する菓子店が続出し、全国に普及したとの説の方が最有力である。

全国飴菓子工業協同組合(全飴協)は1980年(昭和55年)からホワイトデーをスタートし、3月14日に定めた理由を、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策に背いて結婚しようとした男女を救うためにウァレンティヌス司祭は殉教したが、その1ヶ月後の3月14日、その2人が改めて永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来するとしている。全飴協はその後、ホワイトデーをキャンディの日に変えた。

東京では1973年(昭和48年)にエイワが不二家と協力し、“ホワイトには「幸福を呼ぶ」「縁起が良い」という意味がある”ということで、バレンタインデーの1ヶ月後をホワイトデーを設定したとの新聞記事がある(読売新聞)。

マシュマロとキャンディから始まった文化のようです。欧米にはない慣習で、日本のほか、韓国、台湾、中国の一部でも行われているようです。

4月14日
オレンジデー

愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。2009年にJA全農えひめが日本記念日協会に登録した。

オレンジの花言葉は「花嫁の喜び」、ヨーロッパではオレンジが花と実を同時につけることから愛と豊穣のシンボルとなっている。なお韓国のオレンジデーは11月14日、恋人たちがオレンジジュースを飲む日とされている。

ブラックデー

韓国で行われる記念日。バレンタインデーでもホワイトデーでも恋人ができなかった独り者たちが、黒い服を着てジャージャー麺(炸醬麵)やブラックコーヒーなどの黒い飲食物を食べる日。街中が黒い集団になるため、一種の街コン状態となるようである。

ちなみに韓国では翌5月14日にイエローデー(独り者がカレーを食べる)とローズデー(カップルがバラの花束を贈り合う)、6月14日にキスデー、と毎月何かの記念日となっている記念日インフレ状態である。

5月9日
告白の日

ユニリーバ・ジャパンの男性用化粧品ブランドAXEが2011年に制定。五(こ)九(く)で「こくはく」の語呂合せ。

6月第1日曜日
プロポーズの日

桂由美が会長を務める全日本ブライダル協会が、1994年に6月の第1日曜日を「プロポーズの日」と制定(なので6月1日に固定されているわけではない)。ローマ神話のユピテル(ジュピター)の妻ユノ(ジュノー)が6月=Juneの語源であることが関係か。
http://matome.naver.jp/odai/2133868893708008901

6月12日
恋人の日

1988(昭和63)年に、全国額縁組合連合会が「恋人の日」として制定。由来は縁結びの聖人アントニウスが没した前日から、ブラジル・サンパウロ地方で恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることから。

7月7日
サマーバレンタインデー

1986年にサマーバレンタイン実行委員会が制定、2010年3月に日本記念日協会に登録された。七夕に肖った販促イベント。

7月28日
告白の日

TOKYO FMの「SCHOOL OF LOCK」の中で、Beauteenが提供するコーナー「恋愛部」が2007年頃に制定したようである。出典がSCHOOL OF LOCK!のこのページぐらいしか見つからないため、R25NAVER まとめではデマ扱いまでされる始末である。

Beauteen「恋愛部」が何故7月28日を告白の日に選んだのか、このページでは7月28日の誕生花ナデシコの花言葉がいつも愛してだからではないか、と推測していますが、はっきりしたことは分かりません。

9月14日
メンズバレンタインデー

日本ボディファッション協会が1991年に制定。バレンタインデーにチョコレートを贈るのに対し、この日にはプレゼントとして下着を贈る。バレンタインデーの半年後ということでこの日が選ばれたようだ。ただ、下着を贈るというのはかなり親密な関係にならない限り難しく、普及することはなかったようである。

9月17日
告白デー

100日後に12月25日のクリスマスを迎えることから、韓国では告白デーになっている。

11月11日
くつしたの日,ペアーズディ

日本靴下協会が1993(平成5)年に制定。靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけている。

12月12日
ダズンローズデー

ブライダルファッションの第一人者である桂由美・内田和子の二名が、12が重なる日を12本の薔薇を愛情の印として恋人に贈る日として提唱したらしい。

12月21日
遠距離恋愛の日

FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱した。「1221」の両側の1が1人を、中の2が近づいた2人を表す。遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日。

以上、「告白の日」と、「告白の日」とされやすい記念日を調べてみました。まあ調べたわけなんですが、この記事は結局の所そんなに大した意味はありません。記念日だから告白するのではなく、告白したその日が当人たちにとっては記念日になるのでしょうから。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket