高尾駅、もっと便利にならないかなあ

今日はTOEIC Testを受験しに、高尾からバスに乗って拓殖大学八王子キャンパスへ行きました。

高尾と拓殖大学を往復するバスが、今日は無料でした。前回同じ場所で受けたときは普通に料金を払った覚えがあるんだけどなあ。フロントガラスに「TOEIC様」とあったからTOEICを行うIIBCが貸し切りしたのかな。キャンパスでサークル活動を終えて下校する学生も普通に乗っていましたが。

ちなみにテストの出来映えは、うーん、前回よりは上がっただろうけど、かなり微妙。あと、何ヶ所かテスト自体に不備があったと思う(「2パラグラフ目の4行目のこの単語について?」という問題なのに、その単語があるのは5行目だった気が)。

長らく登山もしていなかったので高尾駅を利用するのも久々なのですが、Wikipediaによると駅を改築する予定があるみたいですね。

自由通路

高尾駅周辺は線路が町の南北を分断している。駅利用者以外が南北両口を行き来するには、入場券を購入の上JRの構内を通るか、駅東側の町田街道あるいは駅西側の初沢踏切を大きく迂回することになる。

そのため、この南北両口をつなぐ自由通路の設置要望が多く、設置を検討中である。八王子市の全体計画案によると、歴史ある北口の社寺風木造駅舎を撤去した上で、JRの橋上駅舎と自由通路を新設することになっている。

[高尾駅]南口は京王が、北口はJRがそれぞれ出口を管理していて、北口のJRの駅舎は社寺風の歴史ある建築なのですが、南北自由通路を作るために撤去するんだとか。この文章だけだと「撤去するけど自由通路を設置したらまた元に戻す」とも、「撤去して取り壊す」とも受け取れます。

国立駅の駅舎はJR自体は保存を拒否して、国立市が解体して保存しているようだけど、今後の復旧作業も簡単には行かないようだ。

現在の高尾駅は、京王線のホームは高架、JRの線路は地上にある。JRの北口駅舎とJRの1・2番線が同じ階層にあり、3・4番線へは跨線橋をわたらねばならない構造が自由通路の設置を邪魔している。というか現状ではエレベータも無いし、京王⇔JRの乗り換えにも階段があって全くバリアフリーじゃない。

「じゃあJRの線路とホームを京王高尾線と同じ高架にすればいいんじゃないかな?」と考えてみた。下の地図はそうなったときの高尾駅の駅構内の予想図。現在の北口駅舎はそのまま南北通路の北側入口とし、改札口は自由通路の左右に移設する。京王線とも同レベルで乗り換えができ、しかも乗り換え距離も短くなっている。これでみんな解決するはず。

問題は、JR中央線を上下線とも高架にして、京王高尾駅を改築して、自由通路を設置する費用がべらぼうにかかることだなあ・・・。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket