附属高校で出題ミス

この4月から東京工業大学附属科学技術高等学校として新たな一歩を歩み始めた我が母校です、が、今年度の一般入学試験での出題ミスが発覚。

いきなりずっこけてしまった訳ですか・・・。しかも4月の入学式も済んで授業が始まった頃に判明したところで、今更高校を変えようとする人なんているのかなあ。

大学生活進行中

なんだかんだでもう講義が始まって4日経ってます。何だか大学の行き来だけで疲れてしまう。通学時間は高校とあまり変わらないけど、乗り換え回数が1回から3回とからかな。キャンパス自体が広いのも一因かも。

大体の講義を受けてみたけれど、やっぱりどの講義もハイレベル。文系科目という選択の科目で、人気の科目の教室は椅子に座りきれずに立ち見というのが何と言うか大学っぽい。ただこの日は音楽文化論の授業が休講で、そこから流れてきた生徒が多いからだろうけど。そして数学演習でもやはりレベルの違いが明らかに。確かに高校レベルの数学で解ける範囲だけど、難しすぎる・・・。そして高大連携のプロジェクトも色々と進行中。

そして正式に東工大管弦楽団に入団届けを出しました。ただし、トロンボーン希望の新入生が多いので自分は他の楽器をやることに。吹奏楽器ではあるけれど、あまり吹奏楽部でも見かけない、ダブルリードで大きめのアレですよ、ファゴットです。高校でトロンボーンに決めたのも適当だけど、大学でも適当に、「今一番人手が足りない楽器」ということで選んでしまいました。音も良いのですぐにファゴットの虜になりそうですが、ファゴットってやっぱり高いんだろうな、買うのが大変そう。バイトして貯金しないと。

友達100人できるかな

昨日は4類のオリエンテーションで、紙飛行機大会でした。5人でチームを作り、飛行距離と滞空時間でそれぞれポイントを合計して競います。ちなみに先輩の話によると、去年は飛行機ではなくフリスビーが優勝だったらしいです。そして今年は球が多かったです。そりゃ球形なら肩の力で距離は稼げるよなあ。決勝では投球系と正統派飛行機がガチンコの対決となりました。最後には飛行機が舞台裏までゆっくりと飛行して逆転勝利となる感動的結末でした。大会の決勝が行われた行動は割れんばかりの拍手。

続いて今日は、拡大新歓主催(のはず)の園遊会、といっても桜並木の下での花見なのですが。15時頃から食べたり飲んだり。参加したのはクラスのうちの40人程度なのですが、8人くらいの輪をいくつか作ってスペースを節約。園遊会が終わった後は、自由が丘まで繰り出して二次会。先輩も入っててんやわんやでした。

昨日は90分も遅刻したり、今日も一時所持金が20円になると言う一大事でしたが、やっぱりどちらも参加していてよかったです。やっぱりこういう機会があれば知り合いも増えるし、この後の大学生活もスムーズに進むだろうし(過去問とか)。ちなみに所持金は、誤って買った教科書を交換した際の差額や、誤って買った教科書を友達にちょっと安く売ったお金で捻出して、二次会の代金にする事が出来ました。なんか教科書購入間違えすぎだなあ・・・。

あとこういう時に携帯電話の赤外線通信がとても重宝する事に気がついた。みんなメルアド交換するからなあ。ただアドレス交換してもしばらくの期間は名前と顔が一致しないでしょうけど。

入学式&新歓

5日は東工大の入学式、ということで大岡山に・・・って、これからずっと通うんだけどね。今までは附属工高の入学式と卒業式くらいしか行く事が無かったので。

入学式は大学の体育館にパイプ椅子を設置して開催されました。式は学部生と大学院生と合同で行うため、保護者席は他に講堂とディジタルメディアセンターと言うシアターで中継されたものを見たそうです。どちらの部屋も保護者でいっぱいだったそうですが。大学院生も体育館席に入りきれない人がいたようです。式の前に男声合唱団のシュワルベンコールが学科の指導をしました、がなんか教え方がグダグダでみんな学科を修得しきれてません。歌は確かにうまかったんだけど・・・。その後管弦楽団の演奏で来賓が入場。演奏は工大祭のミニコンサートよりうまいです。10時から入学式があって、学長の言葉や来賓の言葉等があって11時には入学式終了。続いて管弦楽団の演奏によるピアノ協奏曲の演奏が30分程ありました。

その後体育館を出るとものすごいサークル勧誘のビラの数。昼食を食べようかとウロウロしていたところ、母親が誰かと話しているのを発見。よく見ると同じ中学出身のT君とその母親でした。なんと彼も1類に合格してそうで、彼と同じ高校のもう1人も、同じ中学出身なのですが、1類に入っていたようでまた吃驚。世界って広いようで狭いですね。

その後場所を移して、生協のオリエンテーション(説明と、総代という生徒の代表の選出)の後、本館前でクラス別に記念撮影をしました。その後またもや場所を移して、拡大新勧サ連&JIZI&生協合同の新入生歓迎団体)主催の、クラスオリエンテーションが行われました。先輩の学生によるサークルや工大祭、怪しい団体への注意等の後、クラス(4類-4)各員の自己紹介が行われました。ちなみに自分はやっぱり踊りましたw。

クラスオリエンテーションも終わってクラオリで出来た友達と本館前でウロウロしていると、案の定とあるテニスサークルの飲み会に誘われて桜の下へ。少し食べて飲ませてもらいました。

今日は午前・午後ともに体育館で大学の学務部・学科の先生による授業の説明等がありました。自分は通して出席したのですが、あまり面白くない、というか話が内容が配られた冊子と同じような内容だったので、抜け出す人も多数いました。その後はJIZIの個別オリエンテーションに行って、Los Guaracherosの演奏を見てカッコいいと思いながら、管弦楽団のオリエンテーションに出席したついでにトロンボーンを久々に吹いてきました。久々に長時間吹いたらお腹すいた・・・。

ちなみに今日は、東京工業大学附属科学技術高等学校の入学式でもあり、吹奏楽部の姿を久々に見ました。3年前は自分もあの高校生だったんだなあ・・・。ちなみにこの入学式は「第一回」。回数はリセットされたそうです。

免許取得

今日は府中運転免許試験場で、学科試験を受けてきました。

試験場について、まず代金を支払うために証書(切手みたいなお金の代わりのもの?)を買おう、と思ったら長蛇の列。前に50人くらいの人が並んでいました。証書を受け取った後、適性検査、というか視力検査を受けて試験の受付へ。9時ごろ受付を済ませたのですが、試験開始は10時から。早めに試験場に来ていた人はもう試験中だったようです。この時期は人が多いからか、午前の試験を2回に分けて3つの教室でやっていました。一教室で180人を収容できるので、午前だけでざっと1000人、一日では約2000人の人が学科試験を行う事になります。

試験は50分で95問でした。途中ちょっとわからない問題もありました。一旦退室して、また教室に入り直して合格発表です。発表は電光掲示板でずらーっと出されます。で、ありました自分の番号。合格しました!その後、写真撮影をして、別の棟で免許証を交付されました。いやはや、今日のうちに免許が取れないと、次に平日昼間に時間が取れるのがいつかわからなかったので、取得できてよかったです。

ところで行きのバスは多磨霊園の中を通ったのですが、霊園の桜はまだ3分も咲いていませんでした。明日の入学式はまだ華真っ盛りとは行きそうには無いかな。

府中運転免許試験場

気づいたら2005年度に・・・

というわけで日付が変わった4月1日、身分はもう大学生になっちゃったB4たかしです。

yokutoのブログにもありますが、27日の深夜からは、yokutoとclarinとx(w辺)さんの4人とで、愛・地球博に行ってきました。28・29日は思いっきり遊んで、夜行で往復してきました(yokutoは28日で0泊3日のみ)。詳しくは後日述べるとして、28日に万博公式サイトの人にインタビューされた様子が万博ウォッチの「みんなのオススメ」の(何故か)30日に掲載されてます。良かったら覗いてみてください。

そういえば禁止されていた弁当の持ち込み、手作り弁当なら認めるって、4月からって遅いよあん〜、それにコンビニ弁当と使い捨て容器に入れた手作り弁当って見分けがつくのかな?

さて今日はエイプリールフールな訳ですが、このサイトでは今年はなにも準備できてません。チャレンジの「大学合格体験記」を書いていたら暇がなかったので。

渋谷区青少年吹奏楽団第27回定期演奏会

今日の自動車学校が終わってから、渋谷公会堂で、yokutoが所属している渋谷区青少年吹奏楽団の定期演奏会に行きました。

お客さんの層は、孫が演奏しているのを一目見にきたおじいちゃん・おばあちゃん世代が多くいました。全体の3割ぐらいの座席しか埋まってない感じでしたが、楽しめる演奏会でした。アンコール曲が3曲もあるとは。yokuto独特の奏法(というよりは休符の取り方)は部活だけじゃないんだな、と再認識。

そして今日訪れた渋谷公会堂自体もいい建物でした。東京オリンピックではウエイトリフティング競技にも使われたこの建物、今年の7月に改修する(最近使われていない回り舞台も撤去する)そうですが、歴史を感じさせる建築です。ちょっと椅子が痛いけど。そしてその隣の渋谷区総合庁舎も、7階建てと今では周りの高層建築物から比べるとあまり目立ちませんが、扇型の曲線が奇麗な建物です。ここまで蘊蓄を語るなら写真取ってくれば良かったな・・・。

自動車学校卒業

今日は朝から、自動車学校の卒業検定がありました。終了検定は2番目だったのですが、今回は1番目とあって緊張しました。出発する前にまたもやルームミラーの確認を忘れたり、交差点で大回りしてしまったりしてしまいました。縦列車庫入れはそこそこでしたが。

そんなこともありましたが、卒業検定も合格しました。今日の検定で受けた20人は全員合格だったそうで、良かった良かった。この後は、府中試験場で学科試験を受けて、それに合格すればはれて運転免許所交付です。