今年のクリスマスイブは、文京シビックで不滅な夜を

一応以前にも記事で紹介したのだけれど、本番まで4週間を切ったので改めて。次の東工大オケの定期は12月24日のクリスマスイブ、東京ドーム隣りの文京シビックホールだ。

東京工業大学管弦楽団 第141回定期演奏会

日時
2009年12月24日(木) 開場18:00 開演18:30
場所
文京シビックホール 大ホール

  • 東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩3分
  • 都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅 徒歩3分
  • JR中央・総武緩行線 水道橋駅 徒歩10分
曲目
カール・ニールセン / 交響曲第4番『不滅』 Op.29, FS.76
ピョートル・チャイコフスキー / ピアノ協奏曲第1番変ロ長調 Op. 23
アレクサンドル・ボロディン / 『イーゴリ公』序曲
ピアノ独奏
川村文雄
公式サイト
東京工業大学管弦楽団

メインプログラムであるニールセンの交響曲第4番『不滅』については以前の記事で詳しく語ったので、簡単に三行でまとめると、

  1. デンマーク出身の作曲家ニールセンが1916年に作曲した、自身で最も有名なオーケストラ曲
  2. 副題の「不滅(Det Uudslukkeligge)」とは、第1次大戦の戦火を耐え抜く「芸術」と「人間の本質的な何か」、らしい
  3. 何といっても第4部で出てくる2台のティンパニ乱れ打ちは、聴くだけでなく視覚的効果も抜群。見るべし。

というかんじ。

中プログラムのチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番は、チャイコフスキーの最も知られたピアノ協奏曲で、オーケストラの3大協奏曲にも数えられる程の名曲中の名曲だ。冒頭のホルンを聴けば、クラシックに詳しくない人でも「ああ、あの曲か!」と解るはず。オーケストレーションにしてもメロディーラインにしても、押しも押されぬ名曲だ。

当初チャイコフスキーが初演を頼もうとしていたルビンシテインに演奏不可能と断られたというエピソードもあるぐらい、ソリストに技術力が要求されるらしい。今回の演奏会では、3年前のラフマニノフのピアノ協奏曲第2番で共演している川村文雄さんがソリストだ。

ちなみにYouTubeを検索したら、ちょうど良い解説動画があった。語り口からすると、NHKの「名曲探偵アマデウス」から抜粋したのかな?

前プログラムのボロディンの『イーゴリ公』序曲は、ボロディンが作曲したオペラの序曲。ボロディンらしいロマンチックなメロディラインと快活なイメージの曲です。途中のクラリネットの超絶技巧ソロに注目。

ちなみに同オペラの第2幕の曲中の「だったん人(韃靼人 もしくは ポロヴェツ人)の踊り」はボロディンの最も有名な曲のひとつで、東工大オケでも3年前の定期演奏会で演奏しています(自分は出演していないけど)。

どの曲も良い曲ばかりなので、クリスマスイブに予定がない貴方は是非文京シビックへ!

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket