[amazon asin=’4276906644′ type=’banner’]
ブルックナーの作品(特に交響曲)は作曲者本人の改訂や、ハース版とノヴァーク版による違いなど、同じ曲でも様々な版が存在していることで有名です。詳細はWikipediaの記事をご覧くださいな。というかもう自分では把握しきれません。
これほど極端ではないにしろ、用意したパート譜と店頭で買ったスコア(総譜)が違うということは結構あります。もしかしたら、全く同じ譜面って存在しないのかも。多くの場合は校正者の間違いか、作曲した版の違いでしょうが。
まれに、政治的圧力によって手が加えられた曲もあります。チャイコフスキーの曲が、ソビエト連邦の革命政府によって改竄されたのがそれです。
チャイコフスキーの「スラブ行進曲 作品31」では途中から帝政ロシアで国歌だった「神は皇帝を守り給い (God Save the Tsar)」が引用されています。まあ帝国の曲なんて共産党が認められるはずもないので、その部分はカットされています。jurassicさんのサイトによると以下の通り:
- 123小節から
チューバと弦楽器に「国歌」が現れますが、ドーヴァー版では2小節目から3小節分まるまるカットされています。したがって、「国歌」のメロディーは全く分からなくなってしまいました。
- 200小節から
5小節目からファゴット、トロンボーン、チューバ、低弦に「国歌」が現れます。ドーヴァー版はこれを前半と同じヴァンプに変えました。最後の音も違いますが、じつはドーヴァー版ではこの後に続く三連符主導の4小節間をカットしているのです。
チャイコフスキー以外の曲も改竄されたりしたのかな (ショスタコーヴィチとかを除いて)?
jurassicさんはDOVERのスコアを取り寄せたようですが、実は以下の「Free Sheetmusic Library」からPDFで見ることが出来ます。また、音源がmp3で載せてあるサイトもあるので、興味のある人はどうぞ。
実は最初にFree Sheetmusic Libraryでスコアを見つけて、「やった、これ印刷すれば買わなくて済むじゃん」と思って音源と比較したら、小節数が違ってビックリしたのはここだけの話です。
- チャイコフスキーの作品からロシア国歌が消えた日
jurassicさんのサイト。比較のためのMIDI音源も。
- Russian national anthem “God Save the Tsar” in Tchaikovsky’s music
ソビエト政府による改竄版のmp3が載せてあるサイト。スラブ行進曲の他、大序曲1812年や戴冠式祝典行進曲なども。
- Free Sheetmusic Library
チャイコフスキーの他、ベートーヴェンなどの楽曲がPDFで掲載されている。
[amazon asin=’4118916525′ type=’banner’]