PASMO始まってますね

遅ればせながら、今日から自分もPASMOユーザーになりました。磁気定期券からPASMO定期券へは、自動券売機で名前等を入力してデポジット500円を払うだけで、定期期限内でも変更することが出来ます。

今まで持ってたSuica定期券(高校通学時に使っていたもので、期限が切れてからはイオカードとして使ってました)は予備として家に置いておくことに。パスネットカードは既に使いきりました。バス共通カードももう持ち歩かずに済む、と言いたいところですが、多摩地区の京王バスにはまだPASMOの読み取り装置が搭載されてないのでまだPASMOが使えません。早く導入して欲しいところです。

そいえばSuicaではPASMOの全路線が使えますが、PASMOが使えるのは首都圏のSuicaが使える路線のみ、仙台や新潟では使えないですね。あとICOCAとかPiTaPaとかTOICAとか他のICカードとも。ま、東京にいる限りは問題ないですけどね。

そいえばオートチャージに使用するクレジットカード、鉄道系のカード会社のみ発行できるかと思ったんですが、パスタウンカードを作れば単独で作れるようです。ポイントなどお得な方を考えて作った方が良さそうですね。ちなみに自分は手間等も考慮した結果、オートチャージサービスは付けてません。

気付いたと言えば、改札機の「ピッ」という音、JRの改札機から出る音より小さい気がします(京王、東急ともに)。ちゃんとICカードを認識してるか不安になるので気になりますね。

その他の情報は以下から。調べだすときりがないです。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket