あっという間に6月ダアアア。
今日の放課後は文化祭実行委員会でした。例年になく役員会執行部が張り切っているようです。昨年度1・2年の10クラスのうち8クラスが食品団体だったのを、今年はバシバシ削るらしい。そして校門に設置するもんもちゃんと制作して、さらに全長5メートルくらいのオブジェまで作るとか。クラス以外の部活動や同好会・愛好会も原則何かは催すということで、去年よりも盛り上がりそう。
そして今年は東工大クイズ(去年開催して不評だったらしい)の計画もなく、また運動部の招待試合も遠慮してほしいと執行部が示していたから、今年の文化祭で吹奏楽部の定期演奏会が体育館で出来る公算はかなり高くなりそうだ。ヤッタヤッタ。
今年の二年の実行委員もやる気ありそうだ。さすがに5メートルのオブジェをマシニングセンタでやるのはどうかと思うけど。5メートルと言えばもう建築物に近いなぁ。そういえば今年の機械科二年はもしや門田ロボテク2なんて企画を考えていたりするのかなあ?どうなんだろ。
その後は課題研究の中間発表に向けて頑張ってくれていた2人のもとへ。行った辞典て発表する用紙はほぼ完成していましたが。という訳でとっとと部活へ。こちらももう楽器を片付けている時間だったけど。この頃なんか知らないけど時間がないような気が。
明日も化学の補講があるからそっちに行かなきゃならないのだけど・・・休んじゃおうかなあ(ボソ)。
吹奏楽の基礎練習は一人でやった方が絶対にいい、とは言い切れないと思う。勿論自分のその日の状態に応じて練習を組み立てるのはいいことだけれど、それはプロや経験を積み重ねた人だから為せる技であって、初心者が初めて楽器握るような部活動では、全員で半ば強制的にでも基礎連はみんなでやった方がいいのでは。経験が浅い人は自分の技量がどの程度か分からないし、自分で勝手に基礎練習を疎かにして、曲練習をしていても技量はそんなに挙るかどうか分からないし。事実自分も基礎練習はテキトー(適当じゃない、つまりは手抜き)でしたし、一年ほど前まで。
以上愚痴でした。意見批判は雑談室他メール等でも受け付けますよん。
さて、昨日は課題研究の中間発表なるものがありました。今までどのくらい進んだか、どんなのが出来てるのか、これから研究をどうやって進めていくのかを、大学の先生やTAや同級生の前で発表するんです。
うちの班は、「シーケンス制御による自動楽器演奏ロボット〜観ても聴いても楽しい吹奏楽器演奏ロボットの創造〜」というタイトルで、つまりはリコーダーを吹かせるものを作ってしまおうという課題なのですが、発表前日から班員3人のうち1人が欠席・・・。仕方なく前日(2日)は二人で準備しましたが、結局OHP用紙もかけなかったので、ぶっつけ本番で行くことに。
取りあえずもう一人の班員(yoku-t)が研究の内容をしている間に自分が実物の電機関連の装置を準備して、シーケンスの機械が動作しているのを見せました(空気圧シリンダーの電磁弁が点滅しているだけなのですが)。yoku-tの歌のフォローもあって(笑)、無事発表は終了しました。
どうせなら動いてる動画でもとっておけば良かったなあ、と今更思っています。今は分解してしまって改良を加えるので、また先になると思いますが。
5日頃から喉風邪をこじらせてしまいました。まだ咳は収まらないです・・・。
8月10〜12日に千葉県幕張で行う東工大サマーキャンプの応募人数が定員の50人を超えたそうです。なんてこった、みんな熱意が有り余るぜ(笑)。確かに3日間大学教授の講義を聴けて1万円というのだけでもお得感たっぷり(?)ですが、やはりみんな東工大の推薦を狙っているのかなあ・・・と考えるとちょっと焦ります。多分自分は推薦されずに一般で行くことになりそうですが。
あと、SSHの3年間の締めくくりの発表が8月10・11日にあるのだが、課題研究の班の他の2人が参加表明するとのこと。あー何だかそっちの方も面白そうだなあ・・・。
この発表では、3年間の学習の締めくくりとして、本校では課題研究の成果を発表するらしいけど、他のSSH指定校は課題研究なんて授業ではやっていないから大変らしい。それはそれでちょっと見てみたい気がする。
今日は、午前は学校で数学と国語の補習を受けた後に、友達と有楽町の吉野家で昼食をとって銀座の伊東屋とヤマハに行った後、再び田町に戻って、友達と慶應義塾大学と東京タワーのあたりを散歩しながら暇をつぶしてから、蒲田にある太田区民ホールアプリコで催された慶應義塾大学ウインドアンサンブルの定期演奏会を聴きに行きました。
やはり上手いですね、この楽団の演奏は。特に木管が(よい意味で)目立ってましたね。勿論全体としてもとてもまとまっていましたし・・・トロンボーンがあまり目立ってなかったなあ、というのは置いといて。
今日の日記は前半はえらい駆け足でした。明日は英検を受けに行ってきます。では
13日の英検は、どうだったでしょう、受かるかどうか分かりません。ちなみに会場は八王子高校でした。いやーいつ見ても奇麗な校舎ですね、ハイハイ。
昨日の課題研究の授業中に、リコーダーロボットがちゃんと動作して「聖者の行進」が吹けるようになりました。まだリコーダーの穴を押さえるのがぴったりはまらなくて音がずれたりしますが、まずは大きな一歩ですね、やったやった。
この調子だと、本当にトランペットロボットの制作に取りかかれるかもしれないですね。一番制作が難しい(と思う)のが唇を震わせる機構で、あとトランペットに送り込む空気圧を多少は制御できれば、それに外枠と空気圧シリンダーを取り付けてシーケンス制御すれば完成だ、ってそんなに上手くいかないけど。
リコーダーロボットでは穴を押さえる必要があるので空気圧シリンダーの先にゲルを付けて密着させる必要があったけど、トランペットでは衝撃をある程度吸収してくれれば問題ないし、トランペットのボタンは通常3つだからプログラムもある程度は簡単になるはず。ただし同時に空気圧の制御もするとなると問題だけど。シーケンスじゃなくてC言語とか使えればもっと整ったプログラムになると思うんだけどなあ。
で、なんだかんだでだんだん期末試験が近くなってきました。このごろ授業が凄く眠いのはかなり問題ですが・・・。
昨日は学校に行って数学の補習を受けた後、部活を午後までやってきました。午後に合奏したけど、メトロノームに神経が集中しない・・・駄目だなあ、自分。
その後秋葉原に行って課題研究で使えそうな電気部品を買ってきました。10足長端子を2個と5タグ板を2個、それと熱収縮チューブあわせて520円、そんなに高くないですね。というより東急ハンズなど大型ホームセンターで買うと高くつくだけでしょうけど。
家に帰ってから、ずっとしたかったキーボードの掃除に取りかかりました。Apple Pro Keyboardの一つ一つのキーを取っていって、裏の六角ボルト(対辺1.27mmでしたが、1.3mmでも一応回りました)を回して、シールを剥がして又ネジを外して、(パスネット)カードを使って上下を開けて、中の埃をとって・・・と、かなり大掛かりになってしまいました。機会があればこのとき撮った写真とあわせて公開したいなあと思ってます。
ちなみに今は、組み立て直したApple Pro Keyboardの上に、ELECOMのキーボードカバーを装着して使用しています。なんだか埃や髪の毛やら消しゴムのカスやらが入らないのでとても安心できます(笑)。
今日は夕方から、原宿で開かれた、日本フィル山の会30周年コンサートに行きました。この会がなければ自分も生まれてこなかったのだなあ、としみじみ思いつつ、弦楽のデュエット・トリオを聞いてました。
ところで、AXLEの日記で紹介されてた恋愛成績表を受けてみました。結果は、繁殖ゴキブリ級って、最悪やん。
取り敢えず、こんな成績に負けません、負けない、負けてたまるか、負けるはずはない・・・はず。
今日の課題研究の時間中に、リコーダー演奏ロボットがほぼ完成しました。シーケンス制御機器や空気圧部品も纏めたのでかなり見栄えも良くなりました。ついでに演奏した動画も撮ったので、(そのうち)アップロードしてみせたいと思います。
放課後に、東京ビックサイトで夏休みに行うSSH報告会に出場するグループを決めるために、数人の先生の前で発表をしました。結果から言うと自分たちの班は落ちてしまいました。ビックサイトに行くのは、魚ロボットの班と階段を上るロボットの班でした。
もしビックサイトに行くことになっていたら、リコーダー演奏ロボットにもっと人形っぽく見えるような装飾を付けて娯楽性に富んだものにしたのですが、それがなくなったので、9月下旬の発表会に向けてこれからトランペット演奏ロボットに本格的に着手して行きたいです。
その前に一周間後の期末試験の対策が先ですが・・・。
今日は午前雨が降っていたので、体育のプールは中止かなあ、と思ってたのですが、きっちり水球をやることになりました。水温が低くなかったのでよかったです。
そして昨日完成した、例のリコーダーロボット(課題名は、「シーケンス制御による吹奏楽器自動演奏ロボット」)の画像をアップ!そしてこちらでも公開されてます(しかも写りがいいw)。
ついでに大盤振る舞いでそのときの画像も公開してしまいます。ただし視聴するには多分QuickTime PlayerもしくはWindows Media Playerが必要だと思います。 .avi形式、video/x-msvideoが見られるようなソフト又はプラグインをダウンロードして、ブラウザ内で見るなりダウンロードしてみるなりしてください。
リコーダーロボットの演奏風景(6MB)です。聖者の行進を吹いているのですが、微妙に音がずれていますw。シリンダーに付けたゲルが穴にぴったりはまってないんです。後に調整して上手くいくようになりましたが。
今日書いた内容は少ないけど、容量は大きいなあ(画像&動画)。
今日はあまり家から出なかった。以上(おいおい)。
そういえば渋谷駅で東京地下鉄職員が撃たれた事件で犯人が出頭したそうな。朝ラッシュの時間帯だったら自分も通っているから巻き込まれる可能性は大いにあるんだよなあ・・・恐ろしや。
話ががらっと変わるけど、いまの日記は、サイト全体を含めてmiを使ってタグうちでコツコツ作ってるけど、そのうちWeblogを使ってみたいなあ、と思う今日この頃。P_BLOGとか、思い切ってXOOPSでサイト全体を構築とか・・・。
あー、こんなこと考えてるから勉強がはかどらないんだよなあ(笑)。
「もっとしっかりしろよ」と言われても、結局おどおどしてしまう、挙動不審が直らないB4たかしです。
明日から中間試験なので、縁起担ぎにウナギを夕食に食べました。
ライブドアと言えば、メールソフトのEUDORA・ブラウザのOPERA・OSのTurbolinuxとLindowsOSの販売権を手に入れ、掲示板のしたらばを傘下に、MEMORIZEをLivedoor Blogに吸収合併すると言う、まあ良いとこ取りのサービスの企業な訳で。 以上は自分がおぼえているだけで、もっとあるかも。元々ライブドアは、電網の新興企業である株式会社オン・ザ・エッヂ(後にエッジ株式会社)が、ポータルサイト(か、ネット接続サービス)企業のLivedoorを吸収して、その後エッジ株式会社から株式会社ライブドアに 社名を変更したという経緯、のはずです。
前置きが長くなりましたが、そのライブドアが近鉄球団買収を提案ですか、今までネット関係以外ではあまり知られてなかった同社でしょうから、これを発表しただけでも広告効果はあるでしょうねえ。もっとも、近鉄球団側はオリックスとの合併を前提に動いているので拒否しているそうですが。
球界では合併推進・1リーグ制で話がトントン進んでいるようですが、やはり今までの球団がなくなってしまうのは淋しいし、ベンチャー企業ならではの球団運営で黒字に転換!という可能性もなきにしもあらず。
でも、いやだからこそ、本拠地を大阪から引っ越して四国に行って、四国人の四国人による四国人のためのプロ野球球団を目指してほしいです。というかプロ野球球団は大都市に集まり過ぎですよ、北陸とか東北地方とか、もっと地元密着系野球になってほしいです。
・・・そーすると東京は読売巨人軍?うーん・・・