2004/07/07

やっと試験終わった〜。部活動再開〜。明日から試験戻ってくる〜・・・。

取り敢えず今日は、現代社会(倫理分野)と機械設計の試験があって、そのあと昼食を食べて部活に行きました。2週間も空白期間があるとトロンボーンが懐かしいです。後一ヶ月でコンクールと思うと懐かしんでもいられないのですが。

で、帰りに聖蹟桜ヶ丘の京王アートマンで、部活のグロッケン(鉄琴の一種?)を入れる箱を作るために木材を買いました。丁度いいサイズの板がなくて、デッカーい板を切断してもらうことになりました。明日受け取りに行きます。

その木材売り場のところで知り合いに遭遇。年は一つ下なんだけど、小学校低学年の頃にはお互いに知ってたんだよね。ただ、お互いに知り合ったきっかけを知らないんだよね・・・幼稚園?それ以前?ずーっと謎のままだ。まあだからどうって訳でもないんだけど、10年以上気になりっぱなしなのだ。

さてさて来週11日はいよいよ参議院通常選挙ですね、自民党と民主党の2大政党対決と公明党の組織力、社民党と共産党は減少に歯止めをかけられるか、第二院クラブ・みどりの会議・維新政党新風・女性党ほかミニ政党の行方や以下に!!!・・・ってほど盛り上がってないですか、もしかして。総務省が2週間分のテレビ番組表を制作して投票率を上げるために頑張ってるのだけれど。

というわけで(?)、15年前、バブル絶頂期だった第15回(平成元=1989年)参院選 比例代表区 政見放送再録というサイトを載せます。いやはや、こんなにも政党が乱立していたとは、しかも如何わしい政党も少なくない。何なんだUFO党って。まあ政見放送も置いてあるのでご覧になってみてください。今の情勢とに比較になるかもしれず

[RealPlayer Logo]そしてRealNetworksからRealPlayer 10が発表された。相変わらず無料板のダウンロードは今イチ分かり難いけど、アプリケーション自体はそこそこ性能が良くなったみたい。何故ここでRealPlayerを紹介すると言えば、このソフトがWebKit−Safariでも使用されている描写エンジンを搭載しているから。つまりRealPlayerでSafariの表示状態をあるていど把握できる、ってこと。 ただしWindows版がWebKitかどうかは知らない(おいおい)。あとこれ、スパイウェアって噂がある(というか事実?)。くれぐれもダウンロードは自己責任で。

サイトの衣替えとか考えてたけど、もう寝ます、織り姫と彦星は会えたでしょうか。

2004/07/09

テスト返ってきました。平均を下回ったり赤点をとったようなテストはなかったのですが、なんだか全体的に平均的な点数、というのがなんだか空しい。これで東工大を狙っているの堂々と言えるのかと、おまえネットし過ぎじゃないのかと。

ところでうちの高校の名前が変わることは前にも聞いていたし日記にも書いたと思うけど、なんか学科が統合されて科学技術科となって、今の機械科は「システムデザイン・ロボット分野」ってなるらしい(参考

なんで新しく名前を付けると横文字になるんだろう、しかもよくわからん名前ばかり、システムデザインという名前だけ聞いても実際に何をするか結びつかないし、機械科がロボットばかり制作している訳じゃない。旋盤加工や熔接や手仕上げなど、最先端技術とは言いがいかもしれないけどちゃんと工業界の一躍を担っている分野も習っているのだ。

がらっと話が変わるけど、去年は原子力発電所を停止させて電力不足が懸念された東京電力が、去年に引き続き電気予報をするそうな。面白そうなので、サイトのトップにでんき予報のバナーを入れてみました。別にうちはでんき以外で東電にお世話になっていませんがw。

[iMac Flat Model]そして、iMacの供給がストップしたらしい(MYCOM PC WEBの記事Slashdotの記事)。実際にアップルストアのiMacのページを見ても、「受注が停止」とあります。どうやら新型のiMacの生産が間に合わなかったことが原因らしいけど、そうするとその新型ってのはどういうかたちになるんだろう・・・と夢が広がります。

ちなみに米国で販売され生産が追いつかなかったiPodminiですが、とうとう日本でも7月24日から販売開始らしいです。miniといっても4GBに1000曲入る・・・ということは、今自分のiTunesに入っている317曲(1.37GB)もすっぽり収まってしまうんですねぇ、凄い。

2004/07/11

選挙開票中です。民主党躍進、自民党大敗って明日の新聞の見出しになりそうですね。

今日は家でグロッケンのケースを作っていたのですが・・・以前買った木材の寸法が足らないのでネジで継ごうと思ったら、木が割れてしまいました。それに手動ドリルで穴をあけるとどうしても穴が傾くし強度的にも精度的にもあまりよろしくないので、もう木材を切り直してもらいます。

ちなみに明日の授業はありません。午後から部活のために登校です。

2004/07/17

今日は補習の後部活に出ました。自分は行かないことにしたけど、合宿は10日後とのこと。それまでにもうちょっと曲を完成させたいです。

部活と同じ時間帯に3年機械科の保護者会が行われて、そこで各々の生徒の評定平均が発表されたそうです。自分は4.0だったことを親から知りました。いやー、何とか4.0を下回らずに済みました。保健が3確定だったりライティングが3だと言われたりしたので2学年末時よりは悪いと思ってたので。

しかし1学期の評定は3.8以上が18人もいたらしい−−ほぼクラスの半分じゃん!みんな頑張るなあ、自分ももっと頑張らないと。

新型iMacはG5搭載

iMacの供給が止まったのは先日書きましたが、新型iMacは本当にG5が搭載されるとのこと。今自分が持ってる液晶iMacは旧型になってしまうのですねえ。とりあえず9月の発表が楽しみです。

明日は電気通信大学のオープンキャンパスに行ってきます。

2004/07/18

電気通信大学のオープンキャンパスに行ってきました。じっくり中を見学したことなかったのですが、電気と通信以外にも、量子・物質工学科や人間コミュニケーション学科など多岐に及んでるんですね。国立大学で唯一地域名(東京とか大阪とか)が付かないという説明は、本当に日本各地から広く入学者がいることが伊達じゃないって証拠ですね。

もっぱら自分は知能機械工学科を見学していたのですが、一番驚いたことは、学科展示コーナーの一番最初に、楽器演奏ロボットの研究が発表されていて、しかも演奏している楽器がリコーダーだということ!まさしく自分たちが課題研究で今行っていることじゃないか、ってことでじっくり観察して参りました。空気圧シリンダーで制御しているのはうちと同じだけど、ちゃんと指も両手分あるし吹き込む空気圧は4.5気圧とかなり高め、そして楽譜−というか曲データはMIDIで作られていてパソコンで選曲・テンポ変更自由自在だって言うんだから驚きですよおお。

その他にも圧電素子と電磁石を使った微小移動ロボットとか流体実験のシミュレーションとか、地道ながらもこつこつと技術の基礎を築いている研究が沢山あって面白かったです。殆どこの学科を回るのに一日費やしましたが、良い一日でした。

2004/07/21

千葉工業大学・fuRo所長の古田貴之さんの講演

昨日の20日、機械科の特別講義という事で、千葉工業大学fuRoの現在所長である古田さんの講演を聴きました。morph3とか、Hallucigeniaとか、一ヶ月で睡眠時間20時間だったら体重が50kgに鳴門か、morphは一体3000万円とか、面白い話を聞かせていただきました。

[生徒の手により分解されるmorph3] [分解されたmorph3] [分解されたmorph3とmorph2(赤い方)]

しかも生徒にmorph3を分解してくれるという太っ腹ぶり!いやはや驚きです。後でマイコン制御部の人たちのマシンとツーショットをとりました。

この講義のために300枚以上のスライドを用意したり(勿論全部解説できないのでかなり端折りましたが)、このプレゼンテーションのために徹夜したり、60分の講義の予定が延長して90分になり、古田さんのペースで、そして時に会場のみんなの眠さで判断して話を変えたりとかなり破天荒、でもすばらしい話ばっかりでした。ちなみにfuRoはFUture ROboticsってことになってますが、実はFUruta RObotics、つまり古田ロボットの略だとか。

関連リンク:morphを開発しているfuRo、以前開発していた科学技術振興事業団fuRo開発日誌、 8つの車輪(というよりは足)を持つHallucigeniaのサイト、それを解説しているPC Watchの記事

ついでにリンク:講演を企画した先生のサイト掲示板マイコン制御部の2年生のサイト

2004/07/24

グロッケンケース納品

昨日塗装してセルスポンジを内側に貼付けて完成したグロッケンケースを部活のグロッケンに取り付けました。明後日からの合宿など移動のときにも便利、ふたを取り外して共鳴箱としても使えて更に便利、と自画自賛。

東京農工大学工学部説明会

部活の後東小金井にある東京農工大学小金井キャンパスでの説明会に行きました。そしたらクラスメートを2名発見しました。国立大だから狙っている人も多いんだろうなあ。

キャンパスは木々が茂っていてとても過ごしやすい環境のいい場所です。しかも建物も新しいのが多くて私立大学とも遜色内感じです。家からも近いのでここも候補の一つになりそうです。

高幡不動新駅舎について

ところで家に帰るときに多摩モノレールを使ったのだけど、階段を数えてみたところ、ホームから改札口まで61段あった。一段が15cmだとするとホームから改札口まで高さ9.15mということに。意外と高さあるんですね。高幡不動の駅の階段に付いてまとめると以下の通り。

  • 京王電鉄 地上改札口−地下通路:3.68m(=23段*16cm)
  • 京王電鉄 地下通路−ホーム:4.80m(=30段*16cm)
  • 多摩モノ 地上入り口−改札口:8.40m(=56段*15cm)
  • 多摩モノ 改札口−ホーム:9.15m(=61段*15cm)

以前母が、高幡不動の新駅舎はバリアフリーの精神に則ってない!という内容のビラを持ってきたので実測してみました。新しい京王高幡不動駅の改札口が地上3階・9mにあるのは高すぎる、っていうことなのですが、エレベータやエスカレータも設置されるようだし多摩モノレールと直結するのだから、計画通り工事を進行してくれた方がよっぽど経済的かつ便利なのですが。このビラを撒いていた団体はプロ市民と思えてならないです。

関連リンク:京王ニュースリリース2004.5.25(II.開発事業の1.賃貸施設の(2)「京王高幡ビル」建替え工事)、ひろばニュース129号(日野市議会議員の佐瀬昭二郎氏のサイト)。

2004/07/31

オープンキャンパス巡り

今週は工学院大学東京電機大学のオープンキャンパスに行きました。工学院は新宿にあるでかい高層ビルというイメージが着いていたので旋盤やアーク溶接危機がある工場があるのに感動しました。電機大学の神田キャンパスはなんだか迷路みたいですな、秋葉原から近いのは便利ですが。

ちょっと2校ともグッとくるものにかけたのですが・・・。大学の雰囲気はやはりいってみないとわかりませんね。

とうとうB4たかしが携帯を!

親におねだりして、買ってしまいました、INFOBARのBUILDING。ちょっとDoCoMoのpreminiにも興味湧いてたのですが、au by KDDIにしたのは親もauで、しかもガク割がきくからに他ならないです。

いやはや、ビルヂング良いですねえ。まず折り畳み式じゃないから本体が薄いし、他には類を見ないデザインだし、その薄さに31万画素のカメラが付いてるし、着うたもEZナビも使えるのだからすばらしいですね。なんだか愛着がわいてしまいます。

ただちょっと携帯生活に振り回されそうな予感が、パケットを無駄に使用して請求書が恐ろしいことになっている予感が。

ついでに液晶画面&カメラの保護フィルムとストラップ、そしてREUDOの 携帯シンク for Macを購入。携帯シンクは新製品発売前で割引されてたのでポチッと買ってしまいました。