一月一日を一月一日と決めたのは?

1月1日の深夜(2日未明)にちょっと高幡不動尊参道あたりをうろうろしたら、人が殆ど居ませんでした。まあそりゃそうですよね、大晦日から元日にかけては参拝客やカウントダウンをしている人とかがわんさか居ましたけど、次の日の夜なんて特に何もないもんね。

・・・いやちょっとまって。元日になんでお祭り騒ぎになるんだろう?「めでたいから」か。じゃなんでめでたいんだろう? 「年の初めだから」か、まあその通りだ。

いやいやさらに疑問が。なぜこの日を一月一日と決めたんだ?

今使っている暦はキリストの生誕年を基準にしているから、キリストの誕生日だったら簡単に説明がつくんだけど、キリストの誕生日はクリスマスだよね?

太陰暦での月は、文字通り(地球の衛星である)月の満ち欠けの周期によって決めたから、各月の一日は比較的決めやすい。じゃあどこを「一月」と決めたんだろう。

困ったときはWikipediaだ!と検索したところ、答えらしき記述があっさり出てきました。

1月1日のできごと

  • 紀元前153年 – 共和政ローマにおいて、年始の日と定められる。

Yahoo!知恵袋にも似たような質問がありました。

質問日時: 2007/12/18 19:38:01 / 解決日時: 2007/12/23 17:12:43 / 質問番号: 13,909,446

キリストの誕生は、なぜ1月1日にならなかったのですか? 西暦1年とされるのに…

キリストの誕生は、なぜ1月1日にならなかったのですか?

西暦1年とされるのには、諸説があるのはわかりましたが、誕生日も諸説あるなら一般的な12月25日が1月1日にならなかったのが不思議です。

回答日時: 2007/12/18 21:51:20 / 編集日時: 2007/12/18 21:54:07 / 回答番号: 43,688,078

現在の元日は、古代ローマのユリウス・カエサルによって紀元前45年に導入された、ユリウス暦の日付をベースとしています。
従って、イエスの時代より以前であり、キリスト教とは関係ありません。

(補足:キリスト紀元 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q141…

【ユリウス暦による元旦】

ローマ文化では伝統的に春の3月を年初としていました(ユリウス暦以前は太陰暦ですので、春分が何日といった発想ではなく、新月が朔日という仕組みです)。ですが、話はそうシンプルではなく、政治的にはユリウス暦への改暦以前、紀元前153年から1月を年始としていました。

(現代でも暦が1月スタートなのに年度が4月から始まるように、当時の運用も違っていました。これは冬至との関係云々といったものではなく、イスパニア反乱への執政官の任期を政治的に調整したことが発端のものでした)

共和制ローマの末期には、政治的な乱れなどから ローマの暦は季節と3ヶ月もズレ、社会混乱をきたしてゆきました。そんな中、カエサルは、エジプト遠征時に連れ帰った天文学者ソシゲネスの新暦案を採用し、エジプト式の太陽暦への改暦を行ないました。紀元前46年、問題のズレを修正する為に90日付与し、公式に暦上も1月を年始としました。

こうして始まった太陽暦での紀元前45年の1月1日は 冬至後の新月であり、この時、太陽運行と暦との基準として 3月25日を春分基準としました (実際には、当時の天文学的な春分は23日であったろうと言われています。また 補足しておくと、紀元前8年の8月の月名変更までは 2月が29日であった為、改暦当時と現在とでは、元旦から春分までの間で1日カレンダー構造が違います)。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q131…

引用した回答は「ベストアンサー」に選ばれていないのですが、書かれている通り月日に関してはキリストとは無関係なので、コレが一番適切な回答と言えるでしょう。

ユリウス暦とかグレゴリオ暦、太陽暦と太陰暦とかの話をすると長くなりそうだし、その辺はウィキペに詳しく書かれてるのでこの辺で。

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket