6月15日は、ヒネモスのアンサンブル大会がありました。
楽しくて、嬉しくて、悔しくて――ヒネモス第6回終わりました
当ブログでも宣伝した、ヒネモス第6回定期演奏会が無事に終了いたしました。
Hynemos Wind Orchestra 第6回定期演奏会
Hynemos Wind Orchestra 第6回定期演奏会 チラシ
- 日時
- 2014年4月6日(日) 13:30開場 14:00開演 15:50終演
- 会場
- ルネこだいら 大ホール
- 入場料
- 無料
- 曲目
- ロビーコンサート : L. v. ベートーヴェン / 管楽6重奏曲 作品70 第1楽章
- F. メンデルスゾーン (F. グライズル編曲) / 吹奏楽のための序曲 ハ長調 作品24
- G. H. シュテルツェル (J. S. バッハ蒐集、A. リード編曲) / アリア「あなたがそばにいてくだされば」
- J. ブラームス (W. ハウトバスト編曲) / ハイドンの主題による変奏曲 作品56b
- G. マイアベーア (T. C. ブラウン編曲) / オペラ『預言者』より戴冠式行進曲
- A. ブルックナー (P. ゴードン編曲) / アンティフォナ
- R. シュトラウス / 13管楽器のためのセレナード
- P. ヒンデミット / 吹奏楽のための交響曲 変ロ調
- アンコール : J. S. バッハ (A. リード編曲) / カンタータ「目覚めよ呼ぶ声あり」より 第4曲 コラール 「シオンは物見らの歌うの聞けり」
- アンコール : J. P. スーザ / 行進曲「雷神」
- 指揮
- 岡田渉
- 主催
- Hynemos Wind Orchestra
- 後援
- 小平市、小平市教育委員会
ヒネモス アンサンブル大会 (2013冬)
去る12月22日は、Hynemos Wind Orchestra(ヒネモス)の団内アンサンブル大会がありました。お客様を呼ばない、内輪だけの演奏会なのですが、今回は音楽監督が指導している高校のアンサンブルチームが2組ゲストとして出場することになりました。
ヒネモス第2回アンサンブル
去る8月18日、ヒネモスの第2回アンサンブル演奏会が終わりました。
グランパルティータ・プロジェクトを聴いて来た
ヒネモスのアンサンブル演奏会の挟み込みという名目で、北区の滝野川会館で行われたアンサンブル演奏会を聴いて来ました。
7/28みなとみらいの第九、ほか夏秋シーズンの本番
4月6日にダブルヘッダーでの本番というアホのようなことをしてから早3ヶ月、次の本番が近づいて参りました。そして7月から10月にかけて、毎月1つ以上の本番があります。ここらで一つ、宣伝と整理を兼ねて列挙いたします。
モーツァルトを楽しんできた
東京工業大学管弦楽団やオーケストラ夢十夜などで予てからお世話になっている末永隆一さんが主催している「モーツァルトの音楽をたのしむ会」を聴いて来ました。
モーツァルトの音楽をたのしむ会 第4回レクチャーコンサート
- 日時
- 2012年5月27日(日) 開演11:00
- 会場
- 高津市民館 大会議室
- 演奏
- ピアノ: 花井園子
- オーボエ: 今西香奈子
- クラリネット: 竹川理恵
- ホルン: 高橋信也
- ファゴット: 永谷陽子
- 曲目
- モーツァルト / Divertimento(ディベルティメント)
- モーツァルト / ピアノ・ソナタ イ長調 K.311(トルコ行進曲付)
- プーランク / オーボエ・ファゴット・ピアノの為のトリオ
- モーツァルト / Quintetto(五重奏)
- 主催
- 高津市民館サークル連絡会・高津市民館
- 実施団体
- モーツァルトの音楽をたのしむ会
5月26日・27日は高津市民館の第35回サークル祭が行われていたようで、大会議室だけでなく、大ホールなど各部屋でイベントが行われていたようです。
「熱狂の日」音楽祭2012に行って来ました
ウインドクインテット ジーク 第2回演奏会
[blackbirdpie url=”http://twitter.com/#!/hynemoswind/status/179927329030684673″]
2日連続でヒネモスの指揮者・岡田先生が出演する演奏会を聴いて来ました。
ウインドクインテット ジーク 第2回演奏会
- 日時
- 2012年3月15日 (木)
- 会場
- スペースDo(管楽器専門店ダク)
- 曲目
- N. ロータ / 小さな音楽の贈り物
- D. ミヨー / ルネ王の暖炉
- F. ファルカシュ / 17世紀の古風なハンガリー舞曲
- H. ヴィラ=ロボス / ブラジル風バッハ 第6番
- J. B. フェルステル / 木管五重奏曲 Op. 95
- A. ツェムリンスキー / 木管五重奏のためのユモレスク(アンコール)
ダクは吹奏楽関係者ではおそらく知らない人はいない、東京は新大久保にある管楽器専門店です。が、実は自分がこのスペースDOに来るのはこの日が初めてでした。
3月11日は、小山台会館へ – 東工大オケ第24回木管演奏会
Hynemos Wind Orchestra 第4回定期演奏会のチラシをパンフレットに挟み込んでもらう代わりに、宣伝を頼まれたので紹介します。自分が所属していた東工大オケの木管セクションによる第24回木管演奏会です。
東京工業大学管弦楽団木管セクション 第24回木管演奏会
- 日時
- 2012年3月11日(日) 開場12:45 開演13:00
- 曲目
- ダンツィ / 木管五重奏曲
- プーランク / 木管三重奏曲
- ドヴォルザーク / 木管五重奏曲『アメリカ』
- 他
- 会場
- 小山台会館 (東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩3分)
- 関連リンク
- 東京工業大学管弦楽団